fc2ブログ

とにかく気楽に暮らしたい

夫と10歳息子との3人暮らし。がんばらなくても良いシンプルライフを目指すブログ。整理収納アドバイザー[大阪北摂]

2歳の誕生日プレゼントはカプラ  

IMG_5301.jpg


先日、子どもの2歳の誕生日でした。
2年間、本当にあっという間!

その間に1年育児休暇をいただき、
1年ワーキングマザーをしました。

本当に子育ては大変だけど、奥深い。
子どもにいろんな経験を与えてもらっているなぁと、
改めて感謝した誕生日になりました。


・ ・ ・ ・ ・ 

2歳の誕生日プレゼント、
とても迷って、我が家はカプラを選びました♪

2歳ではカプラを一人で遊ぶのはまだ難しいんですが、
子どもの成長は、それこそあっという間。
「長く遊べるおもちゃ」を重視して、ちょっと年齢的に早いかなと思いながらも、
カプラを購入しました。


IMG_5303.jpg

カプラは、シンプルな細い長い棒だけでできた積み木です。
それだけでいろんなカタチが作れます。
精度が高いので、どんどん積み上げてもすごい安定感!
レビューどおり、くずれる音も、とてもキレイ

IMG_5302.jpg

適当に積んでいってもこの美しさ!
幾何学的なカタチにうっとりです*^^*




他にも長く遊べるおもちゃとして、通常の積み木とかも候補に挙がったのですが、
カプラは単純に、私が遊んでみたいと思ったから。笑
「大人も夢中になる」という口コミを見て、これだ!と。

おもちゃって、子どもが遊ぶものという常識があって、
大人は遊んでいる子どもを見守ったり、補助したりするのが多いですが、
子どもと一緒に大人も楽しめたら、双方にとって、とってもプラスじゃないか!?
ということで、私の意見を多分に取り入れての購入に至りました。

そして、このカプラ。
もともとは建築模型材料として考案された、というのも、
私にとっては決め手のポイント。
建築士ごころをくすぐられました~。



子どもの遊び方はまだ、壊したり、積み上げたりするだけなので、
いろんな形を作って遊ぶのは2歳児にとってまだ難しいようですが、
これからゆっくり家族で楽しんでいきたいと思います♪

・・・・・・・・・・・・・・・・

2歳の誕生日プレゼントから半年後に書いた記事も、よかったらご覧ください♪
2歳半になると、積木の遊び方も広がってきました!
2歳児の積木遊び「カプラ」


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村


子ども部屋・おもちゃの関連記事

category: 子ども部屋・おもちゃ

tb: 0   cm: 4

本の量を10分の1に減らして気づいたこと  

IMG_5293.jpg

こんにちは!tanooです。
久しぶりの更新になってしまいました^^;
更新のない間も、たくさんの方にご訪問いただきまして、本当にありがとうございます。



・ ・ ・ ・ ・ 

もともと本は私にとって、整理することのできない聖域でした。

知識がつまっていると思うと、手放せない!
いや、むしろ整理しようという考えさえなかった、
完全なる盲点でした…。


さして読みもしない本や雑誌を、
また読むかも、必要になる時が来る気がすると、
とりあえず取ってありました。
(この"とりあえず"が危険なんですよね~^^;)

高校時代の教科書、大学のテキスト一式、
古い文庫本、マンガまで…。
今では活かされてない本がたくさんありました。



本を整理するきっかけは、子どもの成長。
歩き出した1歳のころに、寝室においていた本もイタズラの餌食に

寝室の手の届きやすいところに置いていたので、
赤ちゃんでも触れる位置にありました。


これはマズイ!
(本が傷むというより、私がイライラする!笑)


ということで、本の置き場を変えるため、
必要にかられて本の整理を始め、大量にあった本が、
棚の1段におさまるほどになりました!


本棚の購入も考えたのですが、
今はまだリビングに本を置いておいたら、同じようにイタズラされるだろうと思い、
本の置き場をウォークスルーの納戸の収納の一部へ。
子供服の収納のすぐ傍という、ちょっと変わった配置になりました♪

IMG_5296.jpg
生活臭の濃い写真ですみません…!


前置きが長くなりましたが!
本の量を10分の1にして気づいたこと。

それは、私が、
「今の生活で大切にしたい」と思っていることが明確になったことです!

今の所有の本のジャンルはこんな感じ。

◇建築・インテリアの本
◇整理収納の本
◇子育ての本
◇思考術・仕事術の本
◇マネーの本


5ジャンルのみです。
みごとに、家と仕事と子育ての本だけが残りました。





視野を広げたいな~と、いろんなジャンルに手を出したりしていましたが、
それは図書館で借りればいいですものね。

本の量は一度の整理で10分の1にはならなくて、
「さすがに、もう読まへんやろ~」という本から手を付けて、
ブックオフの宅配買取で送りました。

今は本当に便利な時代。
小さな子どもがいたら、買い取ってもらうためにお店に持っていくのも大変ですが、
パソコンひとつで運ぶ手間も省略できちゃうんですものね。

とっても手軽な買取サービスなので、
なんだか楽しくなってきて、買取料も振り込まれるし、ウキウキ♪
5回ほど利用して、本がすっきり整理されました。

最初は「まだまだ読む」と思っていた本も
回数をかさねるごとに、「もういいかな」と思えたり、
整理の感度があがるってこういうことか~なんて思いながら、
気づいたら本の量が10分の1になっていました。



整理された本棚を見ると、
「大事にしていること」「がんばっていきたいこと」が浮き彫りになっていて、
自分の意思に明確に気づくきっかけになりました。

やっぱり、整理ってスゴイ!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村


少ないモノで暮らすの関連記事

category: 少ないモノで暮らす

tb: 0   cm: 6

モノが少ないという財産  

モノが少ないということは、
買うことのできない財産だと思います。


モノが少ないと、
モノにほこりがたまらないから掃除が楽だし、
モノを買わないからお金が貯まるし、
ついでにモノ探しはなくなります♪

狭い部屋でもモノや家具が少ないと広く見えるし、
コンパクトな家でも十分になりますよね。




モノが少ない家というのは、
それは、少ないモノで生活できる「知性」があるということ。
少ないモノで「満足できる心」があるということ。


今は100均でなんでも買える時代。
モノを増やすのは誰にだってできます。
意識しないと、モノは増えていく一方ですよね…。




あー、自分で言っておきながら、耳が痛いです。笑
物が少ないすっきりな暮らしを目指していますが、
私の家はモノだらけなので、今日は写真はありません^^;

さあ、整理しようっと!



にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村


少ないモノで暮らすの関連記事

category: 少ないモノで暮らす

tb: 0   cm: 4

子供にリアルな体験を伝えたい  

IMG_5120.jpg


何でもインターネットで情報が手に入る世の中になって、
私の子供のころと、ずいぶん変わったなぁと、
子育てをするようになって、改めて思いました。

情報がどんどん簡単に手に入って、
頭でわかった気になりやすい世の中なので、
子育てでは、リアルな体験を大事にしていきたいなぁと、思うようになりました。



そんなこんなで、ふと、思い立って小さなふれあい動物園へ行ってきました。

2歳を前にして、最近は絵本を見て、「うさぎ」「ぞうさん」など、
いろいろ言えるようになったけど、実際にウサギが、
どんな大きさで、どんな動きで、においなのか、伝えたい!


本だけで得られないものを、
与える機会を積極的に持つのも親の役目なんだなぁと、
今ごろ気づきました…。^^;


ウサギやモルモットとのふれあいコーナーがあり、
「かーいねー(かわいいねー)」なんて言いながら、
物怖じせずにどんどんエサをあげていた子ども。

ふわふわして、なでたらあったかいウサギさんが、
すっかり大好きになったようでした*^^*


これからも、リアルな体験をキーワードに、
いろいろ連れて行こうかと思います♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村


悩み・気付きの関連記事

category: 悩み・気付き

tb: 0   cm: 0

夕食に、手軽に一品増やす工夫  

IMG_4255.jpg

突然ですが、私は料理があまり得意ではありません^^;


ですが、
得意ではなくとも、家庭の台所を預かっている身として、
最低限のご飯を作らないと…!
(でも、ごはん作りに長時間かけるのはちょっと無理~^^;)

という思いから、一汁三菜の3品目は、
電子レンジだけで調理できるものを作るようになりました♪


器は、引き出物でいただいたル・クルーゼのミニ・オーバル・ココットが、
実家に眠っていたので、もらってきまして、フル活用しています!
ミニ・オーバル・ココットは直火がだめで、電子レンジしか使えず、
ちょうど良いです*^^*


ミニ・オーバル・ココットを使って、
電子レンジでよく作るのは、たとえば…

・かぼちゃの煮物
・えのきと小松菜の煮浸し
・エリンギのバター醤油

などです。
煮物はナス、大根、にんじん、さといもなど…。
冷蔵庫にあまっている野菜を使って、ちゃちゃっと一品作っちゃいます。

材料は切っていれるだけ、
調味料も、白だしやめんつゆを活用して、
とにかく手をかけない…!^^;




IMG_4263.jpg

そして、ご飯は分づき米。

栄養価が高いということで、子供が1歳半をすぎたころから、
5分づき米にかえました。
玄米ほどではないですが、消化するのに負担がかかるとのことなので、
様子をみながら、ゆっくりと、5分づき米にシフトしていきました。


手間がかからず、栄養価が高い♪
めんどくさがり屋の私にぴったりなご飯です!

白米と違って、麦飯のような食べ応えある感じがしますが、
家族そろって分づき米の方が好きなので、ちょうど良いです。





苦手の料理の記事を、初めて書きました~^^;
もっとこんな工夫で楽になるよ~ということがあれば、
良かったら、教えてください~!
切実です~. ( ̄▽ ̄)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村


ダイニング・キッチンの関連記事

category: ダイニング・キッチン

tb: 0   cm: 2

キッチンにモノを置かないために  

IMG_4221_20130121224747.jpg


こんにちは、めんどくさがり屋のtanooです。

キッチンの天板にはできるだけモノを置かないようにしています。
理由はもちろん、さっと布巾でカウンターをふきたいから♪



理由があって調理用の醤油さしと、掃除用のスプレーだけ表においていますが、
ちょっと炒め物でもすると、汚れがひどいのなんのって…
キッチンは表にモノを置いておくと、油汚れは避けられません。

毎回拭けばいいのでしょうが、私には無理…!笑
それなら、キッチン表にはモノを置かずに、キッチンの中に収納しておきたい。
基本的には、「隠す収納」派です。

その分、収納の中の取り出しやすさを大事にしています。
ちょこっと配置を変えるのはしょっちゅう!
これは楽になる!と思いついたら、すぐ収納場所を変えています。



と、いうことで、
今日は最近置き場所を変えた、
「紅茶とコーヒー」の定位置について書いてみたいと思います。^^



■テーマ■

キッチンでは、表に物を置きたくない!


■今回の目的■

コーヒーと紅茶のセットを、キッチンの天板の上に置いていたのですが、
すっきり収納して、掃除しやすくしたい。


■プロセス■

①使用頻度の高いモノから、ベストな配置を考える。

コーヒーと紅茶は良く飲みますが、
紅茶の方が毎朝飲むので、使用頻度がとても高いです。
使用頻度が高いものから優先的に場所を決めていきます。

飲む分だけコンロでお湯を沸かして、紅茶の用意をしているので、
紅茶の定位置は、一番近い引き出しにしました!
もともとあった使用頻度の低いキッチンツールを取り出して、収納♪

IMG_4224.jpg

とっても取り出しやすい「収納の一等地」に、使用頻度の低いモノがあったなんて、
今までなんてもったいないことをしてたんでしょう。笑


紅茶の葉を手前の白い器、
ガラスケースにグラニュー糖を入れています。


②次に使用頻度が中程度のものの収納を考える。

IMG_4225.jpg

コーヒーもわりとよく飲むので、先ほどの引き出しのすぐ下に配置しました。
ここはもともと洗剤のストックなどを入れていましたが、
使用頻度が高いものが優先なので、いったん取り出します。


③もともとあったものたちを、どこかに入れる。

どこでもいいと思います♪
不便でなく、「絶対に忘れない場所」であれば。
使用頻度の低いものは優先順位も低いので…!

紅茶とコーヒーを収納するために除いた、
使用頻度の低いキッチンツールと洗剤は、
今は食器棚の隅のほうにあります。

モノの移動のついでに不要なもの(1年以上使っていないもの)も、
ポイポイと捨てていくと、スペースがあくので、
収納場所がなくて困ることもないです。*^^*

・ ・ ・ ・ ・ 


と、こんな感じで使用頻度でわけて、
1ヶ所ずつ配置変更していくことが多いです。

使用頻度を考えるのを、とても大事にしているのは、毎日のことだから!
毎日使うものを収納の奥に入れたり、
何歩も動いて取るようなところに置いてたら、大変です!
めんどくさがり屋の私には、無理です!^^;


今回の変更で、紅茶なんかは、朝の準備がめっちゃスムーズだし、
掃除の手間が減りました!




「使用頻度」を考えるのは整理・収納の基本なのですが、
基本に忠実にやってみると、とっても楽になりました♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村


ダイニング・キッチンの関連記事

category: ダイニング・キッチン

tb: 0   cm: 4

思い出の飾り方  

IMG_4215.jpg

新婚旅行でいったイタリアの、お気に入りの写真を3枚ピックアップして、
リビングに飾っています。
イタリアの町並みは、古い家に美しく植物が飾られていて、
観光地だからかもしれませんが、どこに行ってもすばらしいかったです。

古くていいものを大切に残す。
いい文化ですよね~!

額は100均です♪
写真は、同じものを3つ並べると「さまになる」と、
どこかで読んだので、それにならって3枚飾っています。



昔の思い出をしまいこむのではなく、
他にも、飾っているものがあります。

IMG_4216.jpg

これは学生時代に書いた、模写の図面。
1回生のときの課題で、有名な建築を模写しましょう、という課題でした。

2回生以上になると、自分で設計して図面を書くのですが、
自分の設計図はショボすぎて飾る気になれず…。笑

卒業後も、しばらくの間は、課題で作成した作品を全部残していたのですが、
改めて見たりすることもないし、
今はお気に入りのものだけ、この額縁の中に一緒に入れて収納しています。




雑貨を飾るのも好きですが、
思い出を飾ってみると、家族の歴史が積み重なっていくようで、
当時を思い出したりして、懐かしい気持ちになります*^^*

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村


リビングの関連記事

category: リビング

tb: 0   cm: 2