fc2ブログ

とにかく気楽に暮らしたい

夫と10歳息子との3人暮らし。がんばらなくても良いシンプルライフを目指すブログ。整理収納アドバイザー[大阪北摂]

【ビフォーアフター】押入れにロングコートをかけたい!  


大阪北摂の整理収納アドバイザー、tanoo改め若山です。
先日は、遠方の堺市の方までお邪魔しておりました^^
ご縁があってお声掛けいただき、とてもありがたいです!

1か月ほど前に、「押入れにロングコートをかけたい!できますとも~♪」 
という記事を書いておりました。

初回のご訪問の後、地震があったり大雨があったりして、
なかなかお伺いできるタイミングがなく…
先日、やっと作業にお伺いして参りました。


堺市A様邸の寝室には、
押入れのように奥行きの深~い、クローゼットがあります。
◆BEFORE
堺市整理収納ビフォーアフター (1)

ベッドではなく、お布団派のA様。
クローゼットの大半をお布団が占めていて、
洋服の収納場所が少なく、収納しきれない服をカーテンレールにかけられていました。

◆BEFORE
堺市整理収納ビフォーアフター (4)

また、押入れのように中段があるので、
ロングコートが掛けられないのも、問題でした。

それを、DIYで解決いたしましたよー!

◆AFTERイメージ
堺市整理収納ビフォーアフター (6)

枕棚のさらに上に枕棚を付け、そこからハンガーパイプを付ける案です。
そうすると、ロングコートがかけられますね!
A様は、奥様も背の高い方なので、十分届く高さになります。

◆AFTER
堺市整理収納ビフォーアフター (2)
ロングコートも十分かけられるようになりました!

◆AFTERイメージ
堺市整理収納ビフォーアフター (7)
洋服の収納量を確保したかったので、
クローゼットの両端に枕棚とハンガーパイプを付ける案です。

◆AFTER
反対側もたっぷり洋服がかけられるようになりました!
堺市整理収納ビフォーアフター (3)

奥の方は、もともとの枕棚の下にもハンガーパイプを付けています。
堺市整理収納ビフォーアフター (5)
奥のハンガーパイプには、普通の長さの洋服や、
めったに出番の無い冠婚葬祭の礼服などを収納しています。
枕棚が交差しているところには、背の高い物は置けないですが、
バッグがちょうど収納しやすいスペースに!


ハンガーパイプを付けてDIYしたことで、収納量もアップし、
カーテンに掛かってしまっていた洋服も、
全部、収納することができました~!!


整理収納作業の終盤に差し掛かったころ、高校生のお嬢様が帰って来られ、
「二階すごかった!寝室は新築みたいになってた!」
と嬉しいお言葉をいただきました*^^*

奥様も、「二階が片付いて、本当にスッキリ幸せです。」
と、やる気もアップしております!
来週には、半日作業で、リビングや洗面室、キッチンの作業予定です。
引き続きよろしくお願いいたします^^



私は、整理収納作業の際に、DIYすることも多いです。
散らかる原因がそれで解決できることが多いからです。

今回の例でも、寝室のクローゼットには、お布団も洋服もしっかり収納したいですよね。
クローゼットの外に大きな箪笥を置きたくはありませんし、
コートを別の場所に収納することも、不可能だったので、
どうにかして、布団もコートも収納したい!

収納したい!と思えば、後はどうするか考えるのみです!
そこは、元リフォームの設計士として、力の見せどころ。
「すごいアイデアですね!」とA様にも喜んでいただけ、
最適なプランをご提案できたので、我ながら良かったなーと思います。



今日もご訪問いただきまして、ありがとうございます!
ブログ村のランキングに参加しています。
応援クリックをいただけると、嬉しいです!よろしくお願いします^^
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ



整理収納でもっと気楽な暮らしへ!
整理のコツと使いやすい収納を提案しながら一緒にお片付けさせていただきます^^

  詳しくはこちら … MENU
  お試しメニューはこちら … CONTACT

大阪・北摂の整理収納アドバイザー
HP:https://www.smarteasylife.biz/
整理収納アドバイザー



◆シンプルに暮らす◆
にほんブログ村テーマ シンプルで豊かな暮らし
にほんブログ村テーマ 時短家事の工夫

◆子どもと暮らす◆
にほんブログ村テーマ 子どものお片づけ(無印・IKEA... etc.!)

◆収納・インテリア◆
にほんブログ村テーマ これは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ 私のマンションインテリア☆





category: 収納DIYビフォーアフター

tb: 0   cm: 0

【ビフォーアフター】パソコンスペースをDIY!リビング収納のスッキリ化計画  


大阪・北摂の整理収納アドバイザー、tanoo改め、若山です。
前職がリフォームプランナーであり、二級建築士の資格も持ってる事から、
整理収納サービスの際、簡単なDIYも一緒にさせていただいています^^

宝塚市H様邸にて、リビング収納の中に、簡単なデスクを付けさせていただきました!!
宝塚市整理収納ビフォーアフター事例 (7)
写真のネット掲載の許可をいただいております^^


この場所はリビング収納なんですが、元はどんな感じだったかというと…
◆リビング収納BEFORE
宝塚市整理収納ビフォーアフター事例 (1)
リビングに面した、ウォークインクローゼットでした。
ウォークインクローゼットは納戸の方でDIYさせていただいたので、
お洋服は全部そちらにお引越し!
[前回の記事:ウォークインクローゼットのDIYレシピを公開!]

お洋服がなくなった空間に、カウンターを一つ付ければ…
宝塚市整理収納ビフォーアフター事例 (2)


あっという間にリビング横の書斎スペースの出来上がり♪
◆リビング収納 AFTER
宝塚市整理収納ビフォーアフター事例 (3)

パソコンまわりってコードが出てたり、書類がたまりがちになったり、
できればあまり表に見せたくありませんよね。

かくいうわが家も、旦那の書斎スペースは、リビングとつながる空間でありながら、
見えにくーい場所に、パソコンスペースを作っています。
◆わが家のパソコンスペース
IMG_1376_20121122170021_20180705132637e47.jpg
[過去記事:書斎スペースのススメ]

宝塚市のH様も、リビングはすっきりさせたいという思いから、
以前は納戸でパソコンを使われていたそうですが、
お子様が生まれてから、納戸にこもって作業するのが難しくなり、
パソコンをどこに置こうか、悩まれていました。

リビング収納の中なら、お子様と一緒の空間にいながら、パソコンが使えますし、
来客があったときは、すぐ隠せるので、とっても便利♪


ちなみにリビング収納の反対側の方は…
◆リビング収納BEFORE
宝塚市整理収納ビフォーアフター事例 (4)

お洋服は納戸に移動し、納戸にあった書類を、整理してこちらに収納しました。
◆リビング収納AFTER
宝塚市整理収納ビフォーアフター事例 (6)

元は納戸で使われていたオープン収納に、
お子様用の、おむつ、絵本、書類などをすっきり収納しています。
オープン収納の上は、よく持ち歩くカバンの一時置きに。
これで、リビングにカバンが置きっぱなしになることもありません♪

枕棚の上の物も、寝室などの適材適所に物を移動していくと、
物を減らさずとも、かなりスッキリしました!
リビングから見えやすいところなので、スッキリしてた方が気持ちがいいです!

お洋服をかけてるところだけは、カーテンを付けると、
更にスッキリしますね、というお話もさせていただきました。

◆リビング収納 イメージ加工
宝塚市整理収納ビフォーアフター事例 (5)


以前とは、かなり大きく使い方なども変わっていますが、
事前に、イメージ画像でご提案させていただき、気に入っていただいたおかげで、
整理収納の作業もスムーズに進みました^^
ウォークイン
リビング収納、こんな感じに使うと便利ですよ、
というイメージをお伝えしたくて描いたイラストでした。



宝塚市H様邸のお子様は、生後半年のとってもかわいい赤ちゃんです。
これからつかまり立ちをしたり、いろんなものを引っ張り出したりしますし、
おもちゃも種類が増え、どうしても物が増えがちになります。

そんな時に、リビングの収納にゆとりがたくさんあると、とっても融通が利きます!
頂き物のおもちゃやお洋服など、イレギュラーなものが増えたときに、さっと枕棚に置いたり、
オープン収納によく使うおもちゃを置いたりすれば、
リビングはスッキリを保ちやすいですね!^^



今日も、最後まで読んでくださりありがとうございます!
お手数ですが、こちらのランキングボタンにクリックいただけると嬉しいです。
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ



整理収納でもっと気楽な暮らしへ!
整理のコツと使いやすい収納を提案しながら一緒にお片付けさせていただきます^^

  詳しくはこちら … MENU
  お試しメニューはこちら … CONTACT

大阪・北摂の整理収納アドバイザー
HP:https://www.smarteasylife.biz/
整理収納アドバイザー



◆シンプルに暮らす◆
にほんブログ村テーマ シンプルで豊かな暮らし
にほんブログ村テーマ 時短家事の工夫

◆子どもと暮らす◆
にほんブログ村テーマ 子どものお片づけ(無印・IKEA... etc.!)

◆収納・インテリア◆
にほんブログ村テーマ これは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ 私のマンションインテリア☆





category: 収納DIYビフォーアフター

tb: 0   cm: 0

【ビフォーアフター】ウォークインクローゼットのDIYレシピを公開!  

こんにちは!
大阪・北摂の整理収納アドバイザー、tanoo改め若山です。
今日の大阪は大雨警報で、小学校がお休み…!
元気すぎる息子は、家でじっとするのが辛いようですが、
仕事が休めないママ友の息子さんをお預かりすることになり、一緒に遊んで楽しそうです。
(一緒に遊んでくれてるので、私もほっと一息…!)


先日、1時間のDIYでウォークインクローゼットが完成!という記事を公開したのですが、
作り方を知りたいという方がいらっしゃったので、
レシピを記事にしてみたいと思いますー!
(※前回の記事と重複しているところもあります)


宝塚市H様邸、ブログ掲載の許可をいただいております。
ありがとうございます♪

◆納戸BEFORE
2018060901加工

納戸に入って左手の方、壁と壁に囲まれたこの空間に、
枕棚とハンガーパイプを付けました。

まずは、棚を付けたい高さに、「受け桟」と呼ばれる細い木を三方に付けます。
20180705011加工

今回の「受け桟」は19mm×19mmのものを白く塗装して使っています。
壁の中の間柱がいるところを探して、そこに向かって「スリムビス」で止めました。
スリムビスは細いので普通のビスより強度が落ちるのですが…。
桟が割れてしまわないように細いスリムビスを採用し、壁に固定する本数を少し多めにしています!
2018070501加工

壁の方には受け残を付けて準備しつつ、
それとは別に、枕棚(今回は集成材を白く塗装しました)の方に、先にハンガーパイプを付けます。
201807050111加工
今回は、普通より首の長いブラケット(ハンガーパイプを吊るための金具)を使っています。
梁の高さに合わせて枕棚を付けたのですが、そうするとハンガーパイプが高くなって使いにくいので、
お客様の届きやすい高さにハンガーパイプを下げるためでした。


最後に、受け桟の上に棚板を載せ、下からビス(貫通しないように約30mmの長さのもの)で
受け桟と棚板が動かないように固定しました。
2018070501111加工

これで完成ですー!!
20180705011111加工

◆ 材料費のメモ ◆
棚板…集成材 450mm×1820mm×厚み18mm 約3,600円
塗料…水性塗料 約500円
ローラーハケ…約100円
受け残…約200円
ハンガーパイプ…約2,000円
パイプブラケット…約2000円

合計、約8,300円

「下地探し」の道具を持ってない方は、受け残を付けるときに必要です、
「下地探しどこ太」は数百円で手に入ります^^



そして、前回はイメージ図だけだった、無印の衣装ケース上のカウンター。

あるとき~!!
2018070501111111加工

無いとき~!!
201807050111111加工

カウンターがある方が、かなりスッキリします!

「板を置くだけで、スッキリ度が全然違いますね!」と、
お客様にも喜んでいただけました^^
20180705011111111加工

こちらの空間は端から端まで長さが約2mあったので、棚板を2枚使って、隙間なく並べています。
材料は16mmのカラー棚板で、合わせて約4,000円です。

ちょっとお高いのですが…、見た目がかなりスッキリするのと、
衣装ケースの上の凹凸にほこりが溜まらないし、衣装ケースがたわむのも防げます!*^^*


前回と重複してる部分も多いのですが、
少し詳しくDIYについて記事にしてみました。
参考になれば良いのですが…!


明日は、こちらのイメージ図を描いていた、
リビング収納のビフォーアフターを紹介します^^
ウォークイン

 
今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
またのご訪問をお待ちしております!

にほんブログ村のランキングに参加しています*^^*
クリックしていただけると、励みになります!

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ



整理収納でもっと気楽な暮らしへ!
整理のコツと使いやすい収納を提案しながら一緒にお片付けさせていただきます^^

  詳しくはこちら … MENU
  お試しメニューはこちら … CONTACT

大阪・北摂の整理収納アドバイザー
HP:https://www.smarteasylife.biz/
整理収納アドバイザー



◆シンプルに暮らす◆
にほんブログ村テーマ シンプルで豊かな暮らし
にほんブログ村テーマ 時短家事の工夫

◆子どもと暮らす◆
にほんブログ村テーマ 子どものお片づけ(無印・IKEA... etc.!)

◆収納・インテリア◆
にほんブログ村テーマ これは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ 私のマンションインテリア☆





category: 収納DIYビフォーアフター

tb: 0   cm: 6

【ビフォーアフター】1時間のDIYでウォークインクローゼットが完成!  


こんにちは、大阪北摂の整理収納アドバイザー、tanoo改め若山です。
今日もご訪問いただきまして、ありがとうございます!

先日は、兵庫県宝塚市のH様邸に作業にお伺いし、
がっつり、DIYをさせていただきました!!

3畳ほどの納戸のお部屋に…
◆納戸 BEFORE
2018060901加工

棚板とハンガーパイプを付ければ…
201806090111加工

あっという間にウォークインクローゼットに!!!
2018060901111加工
※枕棚には重たいものを置かない予定ですが、たわむようであれば、
後から取り付けられる、「枕棚用吊り金具」も検討しつつ、取り付けしました。
※ハンガーパイプのブラケットの取り付けも、補強案の提案もさせていただいています。


壁が両端にあったので、枕棚の設置も簡単でした。
DIYは1時間ほどで完了♪

1時間でスムーズに取り付けはできたのですが…
ちょうど梅雨入りして、湿気が多い日で汗がダラダラ!笑
棚を付けながら、「なんか少しだけ職人さんみたいやん♪」なんて思いながら、
電動ドライバーで、ギュイイイイイっと、ビスもんでました。



お客様はDIYの知識も豊富な方だったので、
ご提案の際には、イメージ図と計画書のようなものをご用意しました。
枕棚提案2

H様「ボードアンカーってあんまり信用してないんですよね…」
私「わかりますー!!それに、大きい穴もあきますしね…。別の方法にしましょう」
とかお話しながら、今回の形になりました。

今回はDIYなので棚板の強度も不安なのですが、
もし重たいものを置きたくなったり、たわむようであれば、
こういった商品も後付け可能です。
mono62836611-130613-06.jpg

↑南海プライウッドというメーカーさんの、
枕棚用の、上吊り金具です!

幅が2m以上の枕棚を付けたいときに、補強するために使う金具なんです。
壁を立てずに長スパンとばせるので便利な商品です。


建築のマメ知識はさておき…
ウォークインクローゼットのアフターをもう一度!
2018060901111加工
衣装ケースはあるものをまずお引越しさせ、置きたいものを並べてみました。

◆ウォークインクローゼット 更にアフターイメージ画
20180609011111加工
衣装ケースと、カウンター用の白い板を追加で購入しようかご検討中です。


実はわが家も、無印の衣装ケースの上に、カウンターのように白い棚板を置いています^^
IMG_4205_20130121112922_201806100004506db.jpg
ぱっと見のスッキリ度がアップするんですよね~っ!!

ただ、この白い棚板、ホームセンターで売っているものなのですが、
そこそこお値段がするんですよね…。
わが家の例だと、約2000円弱だったと思います。

収納が増えるわけでもないのに、わざわざカウンターっていらんへんかも!?
…と、思いながら迷いつつ購入したのですが。

あるとめっちゃ便利で良い!!!

凹凸がなくなるので、掃除がしやすい!
ホコリが溜まらない!
ちょっぴり作り付け風に見える!
上に本を並べて置けたりもします!!



ちなみに、ウォークインクローゼットのアフターだけでなく、
H様邸ではこんなご提案もさせていただいています。

◆リビング収納 BEFORE
20180609011加工

◆リビング収納 アフターイメージ
ウォークイン

パソコンや書類を、リビングの近くで収納したい!
というご要望を元に、プランを考えたものです^^

まだまだ、ご検討中の段階ですので、
アフターはどうなるか…!
私もとても楽しみです^^


最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
クリックしていただけると、励みになります!

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ



整理収納で気楽な暮らしを手に入れませんか!

  詳しくはこちら … MENU
  お試しメニューはこちら … CONTACT

大阪・北摂の整理収納アドバイザー
HP:https://www.smarteasylife.biz/
整理収納アドバイザー



◆シンプルに暮らす◆
にほんブログ村テーマ シンプルで豊かな暮らし
にほんブログ村テーマ 時短家事の工夫

◆子どもと暮らす◆
にほんブログ村テーマ 子どものお片づけ(無印・IKEA... etc.!)

◆収納・インテリア◆
にほんブログ村テーマ これは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ 私のマンションインテリア☆





category: 収納DIYビフォーアフター

tb: 0   cm: 4

DIY★玄関の近くにコート収納が便利!【ビフォーアフター】  


大阪北摂の整理収納アドバイザー、tanoo改め、若山です!

私は、初訪問でそのまま整理収納作業をさせていただくのではなく、
まずはヒアリングと整理収納アドバイスのお時間をいただいた後、
改めて、作業にお伺いさせていただいています。

というのも、作業の中で、DIYさせていただくことが多いためです。
ヒアリングの時に採寸し、材料を調達して、
工具を持ってご訪問させていただき、DIY作業をしています。

先日は、大阪市北区のH様邸にて、コート収納を作りました^^

◆廊下収納 BEFORE
2018060601加工
(ブログ掲載の許可をいただいているお客様です♪)

◆廊下収納→コート収納 AFTER
20180606011加工
上の段が、ご夫婦のコート。
下の段がお子様のコートで、お子様が自分で取れる高さにしています。

2018060601111加工
最下段は、外遊びグッズが入った大きなリュックです^^
玄関近くにあると便利なものを、まとめて収納できるようになりました。

以前に、プランの概要だけ記事にしておりました。
[過去記事:俯瞰して物の配置を決めてみる!廊下収納にあると便利な物]
20180513 (1)


今回のDIYの所要時間は、30分足らず!
材料と工具がそろっていれば、短時間で廊下収納が、コートクローゼットになります!

ハンガーパイプは、取り付けが簡単です^^
ハンガーパイプを付けるだけで、いろんな場所がクローゼットになるので、
服の収納にお困りの方には、場所をご相談の上、DIYさせていただいています。




[ハンガーパイプ取り付けの過去記事]
スペースの有効活用!の、前に考える事。【ビフォーアフター】
201806060111111加工



201806060111加工

今回は、可動棚板にハンガーパイプを上吊りにしましたので、
棚板の高さを変えると、ハンガーパイプも一緒に高さが変わります。

H様邸の棚板は、強度がかなりあったので、普通にビスで固定させていただきましたが、
棚板には、強度が低い物もありますので、DIYされる方は取り付け方法をご検討くださいね(*´∇`*)



ブログ用2
(※この間取りは、H様邸の間取りの特徴に似た、全く別の間取りに変えています)

玄関すぐ横の廊下収納は、帰宅してすぐにコートを置けるベストポジション!!
ビフォーではホットプレートが入っておりましたが、
ハンガーパイプを付けてコートクローゼットに早変わり!

大人も子供もご家族みんな、この冬きっと
コートの出し入れのしやすさを感じていただけるんじゃないかな!
と、思っております!

 
にほんブログ村のランキングに参加しています*^^*
クリックしていただけると、励みになります!

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村



整理収納で気楽な暮らしを手に入れませんか!

  詳しくはこちら … MENU
  お問い合わせはこちら … CONTACT

大阪・北摂の整理収納アドバイザー
HP:https://www.smarteasylife.biz/
整理収納アドバイザー



◆シンプルに暮らす◆
にほんブログ村テーマ シンプルで豊かな暮らし
にほんブログ村テーマ 時短家事の工夫

◆子どもと暮らす◆
にほんブログ村テーマ 子どものお片づけ(無印・IKEA... etc.!)

◆収納・インテリア◆
にほんブログ村テーマ これは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ 私のマンションインテリア☆





category: 収納DIYビフォーアフター

tb: 0   cm: 0