玄関収納に、傘かけをDIY 
2015/08/02 Sun. 12:11 [edit]
こんにちはtanooです。
ちょっとずつ、通常運転に戻りたく、
今日は玄関の傘収納について記事にしてみます。
リフォームして入居する際に、玄関には、幅120cm高さ約180cmの
玄関収納を作り付けました。
傘収納は後で考えようかな~と、適当にしたまま、早5年…!
とりあえず傘を突っ込んだまま、
取り出すときには、他のものも一緒にがちゃがちゃとどけないと
取り出せない、あまりにも適当な状態でした。
BEFORE

もう、取り出しにくいったらありゃしません。
まあいっか、と、後回しにしてきてしまったのですが、
やっと重い腰をあげました。
玄関収納のオプションでよくある、傘かけの取り付けをして、
AFTERはこちら^^

かなり取り出しやすくなりました!!
ハンガーパイプの取り付けはとても簡単で、
使った材料と工具は、この写真にのっているハンガーパイプ、ソケット、パイプカッターと、
小さな電動ドライバーだけです。

ハンガーパイプはいろんな太さのものが、ホームセンターに売られています。
服を掛けたりしてクローゼットに使うような時は、ハンガーパイプは25mmや32mmを使うことが多いですが、
今回は大きなものは掛けませんので、φ9.5(9,5mmの径)のステンレス製を使いました。
ハンガーパイプを壁に固定するためのソケットも、ハンガーパイプの径に合わせて購入。
ハンガーパイプの長さは90cmとか、180cmとかの規格サイズですので、
パイプカッターを使って切ります。
さして力を入れずにステンレスのハンガーパイプが切れるので、
あると便利な工具です。

丸い小さな歯を、くるくる回して、パイプを切ります。
女性でも十分切れます*^^*
15分くらいの、比較的短時間で、DIYが完了!
やり始めるまでは腰が重いのだけれど、
少しでも快適になるのが心地よいので、
けっこうめんどくさくも感じますが、DIYはなんだかんだと好きです!
小さな変化ですが、
ちょっとだけ玄関の傘収納が快適になりました!
雨に濡れている傘は、玄関収納の中に入れず、
壁にかけています。
■過去記事:IKEAのレールで玄関の傘収納

先日の、休職にいたるまでの記事に、たくさんの閲覧ありがとうございました。
一時的に非表示と思っていましたが、アドバイスをいただいた方の意見や、自分の思惑も含めて、
いろいろ考えた結果、削除させていただこうかと思います。
いただいたコメントへのお返事は、ひとつ前の記事の
「一時的に記事を非公開にしています」の方で、
お返事をさせていただこうかと思いますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
にほんブログ村のランキングに参加しています*^^*
クリックしていただけると、励みになります!

にほんブログ村

にほんブログ村
- その他 収納の関連記事
-
- 災害用の備蓄の収納!お水、非常食、その他… (2018/04/16)
- 玄関収納に、傘かけをDIY « «
- 掃除を気楽に!ハンディモップのちょい置き収納 (2014/04/28)
category: その他 収納
一時的に記事を非公開にしています。 
2015/08/01 Sat. 17:52 [edit]
こんにちは、tanooです。
2日前に、休職に至るまでの過程を書いた記事を投稿していましたが、
一時的に記事を非公開にしています。
にほんブログ村に参加させていただいていますが、
思っていた以上に閲覧されて注目記事にランクインされていたためです。
たくさんの人が読んでいただくような記事ではなかったと思いますので、
そのようにさせていただきました。
いただいたコメントにお返事をさせていただいたいですし、
注目記事へのランクインがなくなったあと、
2日後くらいをめどに、また公開させていただくと思います。
(内容は一部変更するかもしれませんが、概ねはそのままのつもりでおります。)
どうぞよろしくお願いします。
※8/2 12:00 追記
先日の、休職にいたるまでの記事に、たくさんの閲覧ありがとうございました。
一時的に非表示と思っていましたが、アドバイスをいただいた方の意見や、自分の思惑も含めて、
いろいろ考えた結果、削除させていただこうかと思います。
ひとつ前の記事にいただいたコメントへのお返事は、この記事の方で、
お返事をさせていただこうかと思いますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
- 未分類の関連記事
-
- 生活を楽しむ余裕がなくなった今、思うこと (2015/09/29)
- 一時的に記事を非公開にしています。 « «
- ツイッターとブログの連携のメリット*フォロワー100人ありがとうございます! (2015/06/10)
category: 未分類
| h o m e |