fc2ブログ

とにかく気楽に暮らしたい

夫と10歳息子との3人暮らし。がんばらなくても良いシンプルライフを目指すブログ。整理収納アドバイザー[大阪北摂]

【ビフォーアフター】パントリー収納で統一感を出すポイント  


大阪北摂の整理収納アドバイザーの、tanoo改め、若山です。

収納のポイントは、何よりも「わかりやすく取り出しやすいか」が大事ですが、
そこからさらに、統一感を求められるかどうかは、
お客様のご判断におまかせしております^^

今ある収納グッズを上手に使って整えるのか?
一から揃えても良いので見た目もスッキリされたいのか?

今回ご紹介する高槻市のM様は、見た目もスッキリされたい!とのご要望でした。
まずはパントリーからご紹介!

◆パントリーBefore
パントリー収納
(写真掲載の許可をいただいているお客様です。)
パントリーといっても、ダイニングとキッチンの間にある、
開き扉の収納スペースです。
すっごく便利な位置に、ちょうど良い奥行きの収納があります^^

収納グッズを使ってわけられていますが、
容量オーバーで積みあがってるところや、
引き出しの中身が見にくかったりするところがあり、
「もっと使いやすく、見た目もスッキリされたい」
とのことでした。

◆パントリーAfter
白で統一したパントリー収納
一番下にあった引き出しは撤去して、百均のスクエアボックスを追加!
棚板も2段増やして、パッと見てわかる収納にしています。

統一感を出すには、収納グッズを揃えること!
特に、横一列は全てそろえると、一気にスッキリして見えます。

収納の使い勝手をよくするポイントは、
棚板の間隔は、よく出し入れする場所は広くとり見やすく、
あまり使わない場所は、少し見にくくても良いか…と、間隔を狭くしています。
間隔の狭い場所も、百均のスクエアボックスに入れているので、
引き出しのように使えるので、取り出しやすさはキープしています!



つづきまして、掃除道具の収納もご紹介。
◆掃除グッズ収納Before
掃除道具収納
物が積みあがってしまって、奥の方は見にくくなっていました…。

◆掃除グッズ収納After
わかりやすい掃除道具収納

2階にちょうど良いサイズのラックが余っていたので、こちらで活用!
長い掃除機の横は、ラックや3段ボックスなどの家具を置いて並べて、
空間を活用すると良いですね^^

収納グッズ選びのポイントは、目線より下の場所は白でスッキリと。
目線より上は、半透明で中身がチラ見えするくらいの方が、
「中身なんだったけ?」と忘れたりすることがないので、オススメです♪


高槻市M様邸、
今回ご紹介のパントリーと掃除道具収納で、約1.5時間です。
元々、収納スペースに収まっていたので、不要なものも少なく、
わかりやすーく並び変えるだけの作業でした。

また、収納グッズをどう使いこなせばよいのかわからない…と、おっしゃられていたので、
全体的に使いやすいものをおススメし、整えさせていただきました。

パントリーはパッと見て全体が見渡せるような、平べったい収納を。
掃除道具の収納は、カテゴリーごとに分けれるような、細長い収納を。
どちらも、白をベースに、百均収納でコストを抑えながら、
統一感を出させていただきました^^


収納に統一感を求めるかどうかは、好みになりますが、
やっぱり揃えるとスッキリ写真映えして見えますね~!


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ




お悩みに合わせて、楽に暮らせるお部屋に変えていきます!


  詳しくはこちら … MENU
  お試しメニューはこちら … CONTACT


大阪・北摂の整理収納アドバイザー
HP:https://www.smarteasylife.biz/
整理収納アドバイザー











整理収納ビフォーアフターの関連記事

category: 整理収納ビフォーアフター

tb: 0   cm: 0