fc2ブログ

とにかく気楽に暮らしたい

夫と10歳息子との3人暮らし。がんばらなくても良いシンプルライフを目指すブログ。整理収納アドバイザー[大阪北摂]

100均のファイルボックスで、リビングのおもちゃ収納  

IMG_5461.jpg


あんまり必要以上に買わないようにしようと思っていたおもちゃも、
よく使っているおもちゃだけでも、この通りたくさんあります^^;

ファイルボックスの左から、ボール、ままごとセット、ブロック、イケアの列車、積み木。
他にもまだまだたくさん。。。



増え続ける、おもちゃ…!

シンプルライフの強敵です!!




子どもが2歳になって、おもちゃの好みも変わってました♪
以前は、音が鳴るおもちゃで遊んだり、ボールを投げたりするだけだったのですが、
最近はブロックにはまり、パズルにはまり、車にはまり、
なんだかとっても成長を感じます*^^*

ただ、パズルにしてもブロックにしても、
パーツが細かい…!!
たまーに、「ぱぁぁー」と言いながら、おもちゃを部屋中にばらまくので、
たまったもんじゃありません。涙



とにかく、片付けやすい収納環境づくりを!
ということで、またまた、リビングのおもちゃ収納を
100均のファイルボックスを使って見直しました。


ずーっと使っている、ままごとキッチンとおもちゃ収納を兼ねた、
無印の収納棚を、今回ももちろん使い続けました♪


IMG_5460.jpg

ブロックなど小さなパーツのおもちゃを、
100均のファイルボックスに入れて、並べました!
先日の記事の、パズル収納もここに置いてあります。




参考にさせていただいたのは、人気ブロガー OURHOME Emiさんの、
■子ども部屋の収納@12個のおもちゃボックス。■

Emiさんの収納術は、いつもとってもシンプルで機能的です!!サスガですよね!!



同じ種類の収納ケースを並べると、とってもすっきり。
なるほど、です。
我が家も、愛用している100均のファイルボックスで揃えました!


もともと、どこにでも転用できるようにと、家中で使用している100均のファイルボックス。
[関連記事はこちら:大好きな100均ファイルボックス収納 ファイルボックスの収納例を載せています♪]

見直してみると、洗面所で1つ、キッチンで1つ、本棚で1つファイルボックスが不要になったので、
2つだけ買い足して、リビングのおもちゃ収納が完成です*^^*


※ただし、最近100均にて打っているファイルボックスは横が
格子状に開いているものが多いので、細かいおもちゃの収納にはご注意ください♪

IMG_1715.jpg

以前はこのように、大きなボックスに収納していました。
これだと、細かいパーツのおもちゃには対応できないですものね…。
この大きなボックスは、今は2軍のおもちゃ収納にしています。





ここでちょっと、我が家なりの工夫をご紹介♪
大好きな100均のファイルボックスを引き出し収納のように引き出して使うため、
一番下に棚板はつけていません!
IMG_5462_20130402095302.jpg


こんな風に引き出して、子どもがおもちゃを選んだり、
「どれにする~?」と声かけたりしています。

ファイルボックスを引き出すときに、フローリングに傷がつなかないように、
家にあった、家具の足につけるクッション材を貼っています。
ファイルボックスの底の四隅に取り付けたので、「スー」っとなめらかに滑ります。

うん、快適♪





読んでくださってありがとうございます!
次は、絵本の収納棚についての記事です♪
2年かけて収納棚を探し続けていて、やっとお気に入りを見つけたのです~!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村


子ども部屋・おもちゃの関連記事

category: 子ども部屋・おもちゃ

tb: 0   cm: 8

コメント

ファイルボックス、いいですね!

おもちゃ、とてもすっきり片付いてますね!
クッション材を使う配慮とか、細かい工夫にも感心しました。
うちは4歳違い&性別違いなので、おもちゃ収納は一層深刻です…
プラレールやトミカ、ブロック、おままごと、ぬいぐるみ…ボリュームがそもそもtanooさんちと全然違うのですが、参考にしたいと思います。
絵本収納棚も楽しみにしてますね♪

URL | ues #3un.pJ2M
2013/03/27 12:33 | edit

目からウロコです。

縦型のBOXを使って収納するアイディア、脱帽です!
横長で浅いものを沢山使ってたんですが、しっくりこなかったのです。

画像を見てコレよ!って思いました!

我が家は女子ですが
りかちゃんパーツやら、こえだちゃんパーツやら
細かいものが増えて整理に難儀しておりました。

さっそく100均に走ります!

URL | NON #-
2013/03/28 08:21 | edit

お子さんの成長&興味に合わせて収納を変化させていらっしゃるんですね。素敵です!

これならお子さんにとっても片付けがしやすくて、お片付けの習慣が自然と身に付きそうですね。

次の記事も楽しみにしています^^


URL | mio #XjtoqpoA
2013/03/28 08:56 | edit

uesさんへ

そうですよね、あまり前ですけど、年齢と性別が違ったらおもちゃも全く異なりますよね!
いまでさえ、あまりの量に対応が追い付いてないんですが、
数年後が恐ろしいです!!

気づいたらおもちゃ天国になってそうなので、
祖父母にも、「この先、おもちゃは不要!」と言っとかないと、
これ以上大変なことに…^^;

なるほど、と思いました!ありがとうございます♪

URL | tanoo #-
2013/03/28 11:43 | edit

NONさんへ

NONさん、すみません~!
この100均のボックスは、横が格子状に開いているので、
細かすぎるモノの収納んは向いてないんですよ~!汗

そこをすっかり書いてなかったので、
誤解させてしまってすみません…。
NONさんのコメントを読んだ後、記事に追記いたしました、ありがとうございます!

もし、買いにいかれるのでしたら、
ちょっと高価になるのと、持ち手がなくなってしまうのがネックではありますが、
無印の方がオススメかもしれません!

あと、DAISOにはもっと細形の、横が全く開いてないファイルボックスもありましたので、
ご参考まで~!

URL | tanoo #-
2013/03/28 11:47 | edit

mioさんへ

コメントありがとうございます*^^*

子どもの持ち物は常に変化しているので、
ベストな収納がころころ変わっていくので、
日々、対策に追われております~^^;

でも、大人も同じですよね、
キッチンにしても、寝室にしても、
常に同じものを何年も使い続ける方が、まれですし。
mioさんのブログ、また参考にさせていただきます♪

URL | tanoo #-
2013/03/28 11:50 | edit

tanooさん、ありがとうございます。

ファイルBOXの側面の部分は気がついていました。
なので、部品が落ちない位の開きのものか、開きが無いものを
探してみようと思ってました(^^)

少し前にも透明でなく、格子状の開きが無いプラケースを探しに
100均に行きましたが、見つからず(汗)

良いのがなければコストはかかるけど無印で買おうかな~と思ってます。



URL | NON #-
2013/03/29 07:56 | edit

NONさんへ

そうでしたか、すみません…^^;

100均は材料費削減のコストの面からか、格子状の空きが必ずと言っていいほど、
あるんですよね~。

我が家のおもちゃ収納も、細かいものが増えてくると、
きっと対応しきれなくなる気がしますが、
その時はまた、別の場所に転用してる気がします♪

ぴったり合う収納ケースが見つかるといいですね!

URL | tanoo #-
2013/03/30 10:46 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://smarteasylife.blog.fc2.com/tb.php/104-43b0959e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)