fc2ブログ

とにかく気楽に暮らしたい

夫と10歳息子との3人暮らし。がんばらなくても良いシンプルライフを目指すブログ。整理収納アドバイザー[大阪北摂]

フライパンの収納も100均一のファイルボックス  

IMG_7028.jpg

先日の記事もたくさんの応援クリックありがとうございました〜!

写真に撮ってみてきづいた、コンロ下のフライパンのごちゃっとした引き出し…。
整理の完成イメージが降ってわいてきましたので、
早速、100均のファイルボックスで、フライパン収納を改善してみました!!
イメージがわくと、すぐ改善したくなります*^^*



IMG_7013.jpg

▲先日記事にした、beforeの様子▲
コンロまわりで使うものが集まっていて、使い勝手はいいのですが、
調味料・フライパン・フタ・おたま等…
多岐にわたるモノが集まっているので、ごっちゃごちゃ!

しかも、それらを仕切っているのが、
標準セットでついてきた調味料スペースと、書類立て、という、
2種類のモノで仕切っているので、ごちゃっと感が増しております…。




今回も使用する収納グッズはもちろん、100均のファイルボックスです〜!


まずは入っていたフライパンなどを出して、
もともとキッチンの標準でついてきた、調味料入れをはずし、
底板をキレイに拭きあげます♪

IMG_7025.jpg



お鍋と違い、フライパンは浅いので、
ダイソーにて幅が細めのファイルボックスを購入〜♪

そして、100均のファイルボックスを、セット!

IMG_7028.jpg


浅めのファイルボックスは、フライパンにぴったりでした!
ちょーっとだけ、スッキリしたんではないでしょうか〜*^^*

収納グッズを1種類にしぼることで、
スッキリ感が出ていると気がします!

前はなぜか離れたところに収納していた、
鍋つかみとかが、カラフルで悪目だちしていますが…笑。




以前のフライパンの仕切りは、幅が広い書類立てだったので、
1つの書類立ての中に、フライパンを2つ入れていた所もあったのですが、
幅の狭い100均のファイルボックスで統一したことで、
一つずつフライパンを分けていれることができました!

そうすることで、フライパンが取り出しやすくなったのが、
すごく嬉しいです*^^*



・ ・ ・ ・ ・ ・

先日、ブログにアップするために、写真に撮るまで、
コンロ下のフライパン収納が雑然としていることに気づかなかったし、
100均のファイルボックスを先日の記事で、試しに入れてみるまで、
もともとの調味料スペースがあったために、それをはずすことも思いつかなかったので、
盲点って怖いですね!

普段から、"あるもの"を疑い、改善してきたつもりですが、
まだまだだな〜!



最近、おもちゃ部屋(子ども部屋)を少し変えましたので、
次はそちらを記事にしていきたいと思います~!

また、見に来てくださるのを、お待ちしております*^^*

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


ダイニング・キッチンの関連記事

category: ダイニング・キッチン

tb: 0   cm: 4

コメント

おはようございます! 
キッチン収納、気にはなっていてもなかなか手をつけていない私・・・

うちもtanooさん家と同じように引出し収納です。
ただちょっと問題が・・・ 引越しした当初、「よし、フライパンは書類ケースで立てて収納!」と決めていたのですが、なんと、持っていたフライパンの直径が大きく、コンロ下の引き出しに立てて入らない・・・(ーー;)
コンロの隣には三段引出しで上からおたまやピーラー、真ん中には小鉢、一番下には調味料なんかを入れる深めの引出しがあるのですが、
それら調味料たちとシェアするしかないですかね~

ちゃんと測ってやってみるしかないですね・・・

今日は雨だし、午後にでもやるか~(;´∀`)

URL | ミーママ #-
2013/06/16 08:12 | edit

ミーママさんへ

こんばんは!
いつもありがとうございます~*^^*

フライパン収納、ショックですねー!!
コンロ下の引き出しがちょっと浅めなんでしょうか?
それは、すごく迷いますね…!

うーん、私なら、フライパンの寿命がきたときに、
少し小さめのフライパンに買い換えるかもですね~。
容量が大き目がお好きなら、ちょっと深めのものにして…。
(え?解決になってない??^^;)

そういえば、大幅に位置を変えたので、
今日はダンナが「菜ばしはどこやー」とか「油はどこやー」と、
大騒ぎでした~。笑

URL | tanoo #-
2013/06/16 20:13 | edit

初コメ^^
旦那が収納の鬼と呼ばせてもらいます、と言っております。
そういうのも用意周到な準備が必要だよな…ぶつぶつ、とか言って。
このアイディアも頂き、我が家もがんばりまーす☆

URL | たまちゃん #-
2013/12/17 19:18 | edit

たまちゃんへ

コメントありがとう!!
収納の鬼じゃないよ~笑
私なんか、まだまだ!!

収納は思いつきで決めるんではなくて、
日々の自分の行動を分析して、
適切な位置に、定位置を決める!これが極意です♪笑

URL | tanoo #-
2013/12/21 03:20 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://smarteasylife.blog.fc2.com/tb.php/139-ddf8fcbd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)