fc2ブログ

とにかく気楽に暮らしたい

夫と10歳息子との3人暮らし。がんばらなくても良いシンプルライフを目指すブログ。整理収納アドバイザー[大阪北摂]

全ての食器と収納方法  

IMG_0234.jpg

久しぶりの収納記事になります♪
今日は、食器の収納です~!
冬の出勤前は夜が明けてなくて暗くて、写真がキレイに取れないので、
なかなかお家の写真が撮りにくいのです。。。



わが家の食器収納は、引き出しタイプ。
幅160センチ、高さは腰の高さまでの食器棚に、
家族三人分の食器などを収納しています。

とにかく取り出しやすく!
あんまり詰めすぎないようにしています*^^*


右の上:一番使いやすい場所にコップとおはしなど
コップと使用頻度の高いカトラリー、子どもの食器

IMG_8452.jpg


左の上:小皿は引き出しに収納が便利
浅い小皿、使用頻度が中のカトラリー、輪ゴム、つまようじ、リネン類

IMG_8453.jpg


左の中:普段使いの食器は一箇所にまとめる
マグカップ、ご飯のお茶碗、お味噌汁のお椀、深皿はほぼ毎日使います。
その他、どんぶり用のお椀やサラダの器など。

IMG_8454.jpg


右の下:大皿は立てて収納
ここは低い場所になるので、引き出しを開けて
さっと上から取り出せるように、大皿を立てて収納しています。

IMG_8455.jpg
↑朝ごはん直後に撮ったので、本当はもう少し大皿があります。


私は食器はなんでもいいと思ってしまうタイプなので、
結婚してからとりあえず買った、
100均のお皿やいただき物が多いのです^^;

比較的、数は少なめかなと思うのですが、
食器棚に全部収納できるということもあって、
意識的に減らしたことがないので、もっと工夫すれば、
例えば深皿とサラダの器を一つの器で兼用できたりしそうです!

好みもライフスタイルもかたまってきたので、
食器のシンプル化をもっと進めていきたいです~。

 -憧れの食器-
  

iittalaのティーマで統一できたら~なんて、
妄想は膨らむ!

…が、食器って高いので、ちょっとずつ…笑



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1月から少し残業が増え、家でパソコンをさわれる時間が減ってしまったので、
今まで、いろんな方に勇気づけられ、あたたかいコメントにはげまされてきたのですが、
この春までをめどに、生活リズムが整うまで、コメントのお返事を一時的に、
ストップさせていただこうか…と考えています。

今までもすぐにお返事できず、心苦しいばかりでしたので、
次の記事からそのようにさせていただこうか…と検討しています。
勝手なお願いで本当にすみませんが、これからもよろしくお願いします。


にほんブログ村のランキングに参加しています*^^*
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


ダイニング・キッチンの関連記事

category: ダイニング・キッチン

コメント

めっちゃタイムリー!

tanooさんこんばんは!
こんな時間にすみせん(>_<)
息子とお昼寝してしまい全然眠くなくて
パソコン見たらブログ更新されていたのでコメントさせて頂きました^_^;

私も食器に全然興味なくて、頂き物や100均ばかりだったんですが
年末の大掃除を機に食器の見直しをして
少ない数でお気に入りのものを持ちたいな~♪と思っていたところです!
めっちゃタイムリー(笑)!
そんでまぁ、早速先日の楽天セールで
ittalaのティーマのお皿を購入してしまいました~^_^;
高いので私も少しずつ集めていきたいと思ってます♪

コメントの件了解です~(*^_^*)
また交流して頂けたら嬉しく思います♪
ご無理されませんように!応援しています♪

URL | masyu #-
2014/01/19 01:40 | edit

食器少ないですね!

我が家も3人家族ですがかなり食器が多いんです。少ないの羨ましいです!
気に入らないものは少しずつ処分してるのですが、引き出物でまた増える…の繰り返し…。使わずにリサイクルショップに売るのは抵抗があるし、お気に入りの食器が埋もれてしまっています>_<
でもすっきりした食器棚を見るとうずうずしてきました(笑)

お仕事お疲れさまです。コメントの件了解です。無理されないでくださいね^_^

URL | hasuniwa #-
2014/01/19 07:53 | edit

お久しぶりです。
いつも拝見するだけでコメントを残さず失礼していたのですが、
それならば……とあわてて駆け込んでみました。
性格が出ちゃいますねー(笑)。

残業にランニングに収納にとあれこれお忙しそうだけれど
パワフルなご様子に励まされてます!
記事の更新これからも楽しみにしていますね。

URL | まい #9L.cY0cg
2014/01/20 06:50 | edit

我が家はシステムキッチンの収納がかなり多いので、同じく引き出し収納しています。
背面は背の高い食器棚とスチールラックを併用していますが、本当は腰高にして背面の作業スペースをさらに作りたいところですが、これは食器棚の劣化時に検討するとして・・・^^

ティーマいいですよね。
私も先日の楽天の買いまわりで初ティーマ購入しました。
取り皿として100均のをつかっていたのですが、欠けることが多く、かえって買い替え頻度が高くなりそうで、ちょっと高いけどセールに乗ってまずは17センチを4枚^^徐々に他のも検討したいですね。

うちは昨年から食器をすべて子供たちの手の届くところに収納するようにしました(グラスや大人用マグは別として)
特に下の娘(2歳)が、お手伝いをしてくれるようになり、食器も教えてあげたら所定の引き出しにしまえるようになったので。

コメントのお返事については全く問題ありません♪
お気になさらずに^^

URL | くみくみ #eXGbEeWQ
2014/01/20 10:10 | edit

この間はお忙しいところ、ありがとうございました。

今が一番不安なのかもしれません。 そうですね。 私なりのタイムスケジュールを考えてみます。 ありがとうございました! ちなみに旦那様の世話のタイムスケジュールはなかったようですが、旦那様は自分でやってくれる方なのかしら? 羨ましいです(笑)


食器、少ないですね〜! 我が家はまだ娘用の食器はほとんどないのに、もっとありますf^_^; 見直ししなければ…´д` ;

今まで全員に返事されててすごいなぁ、と思ってました。 無理しないでください。

これからも応援してますね!!

URL | レミーツ #Xw3J6gTc
2014/01/20 11:44 | edit

お久しぶりです! と言っても、更新は かかさず拝見してます (*^_^*)
お忙しそうなので コメントを差し控えておりました。
(コメ休止されるとのことで、今回は 思い切って…)

tanooさんちの食器の少なさは、見てて気持ちが良いくらいですね!!
我が家は1枚減らして、2枚増えて~ みたいな感じで なかなか減らないです ;;
でも食器を選ぶのは楽しいので、収まるうちはいいかなぁと。
ティーマ素敵ですよね!!
tanooさんが いずれ、どれを選ばれるのか楽しみです ♪♪

お仕事と 家事育児、ブログの両立は とっても大変でしょうね。
優先順位的に コメント欄を休止されるのは、当然というか 仕方ないと思います。
これからも引き続き、憧れのtanooさんを応援しています!!

URL | しましま #SIR.BgG2
2014/01/20 15:27 | edit

コメントのお返事を休止されるとのことで、またあわててコメントしにきましたw
今回も参考になります!
我が家、結婚するときに実家から食器をどっさりもらいまして・・・・。
今も食器であふれています。
なんだか、処分するのももったいなくて、そのまま食器棚に放り込んで、時々使ってはいるのですが・・・。

でも、これだけシンプルだと、子供にお皿とってもらうのも楽だろうなっていう気持ちがむくむくしてますw

URL | あさみん。 #CZRryzc.
2014/01/20 18:01 | edit

masyuさんへ

コメントありがとうございます~!
なんと、すっごい偶然ですね♪
ittalaのティーマ憧れですよね~!
私はまだ買ってなくって…。

そんな食器に見合うお料理が作れるのか!?というと、
全くそうではないので、ためらってしまってます。
素敵な食器を買うと、テンションあがって
料理もがんばれるかも??
ちょっと期待を込めて、2まいずつくらい、買っていきたいな~と
考えてます*^^*
masyuさんの購入レポも楽しみにしてます!

コメントの件。ありがとうございます~!
リズムがつかめるまで、ちょっとお休みさせていただきます。
これからもよろしくお願いします!!

URL | tanoo #-
2014/01/21 21:17 | edit

hasuniwaさんへ

コメントありがとうございますー!
食器、少ないんでしょうか。
hasuniwaさんは食器がお好きなんですね~♪
お好きなものがたくさんあるのは素敵じゃないですか!
埋もれてる…といいつつ、hasuniwaさんなら素敵に収納してそうです!!

私は昔はインテリアの小物とかあれこれ飾るんが好きだったんですが、
ほこりがつもりまくって管理ができず、ほとんど捨てました^^;
管理ができるなら、全然いいと思うんですが~。

コメントの件ありがとうございます~。
勝手をいって恐縮ですが、これからもよろしくお願いします♪

URL | tanoo #-
2014/01/21 21:23 | edit

まいさんへ

お久しぶりです~!
すみません…しばらくの間だけコメントをお休みさせていただきます。
滑り込みのコメント、ありがとうございます!笑

残業と言っても週に1~2回くらいなんですが、
リズムが変わるといっぱいいっぱいになってしまいました^^;

パワフルと言われると、ちょっとうれしいです!
でも、がんばり過ぎないようにしたいと思います~。
ブログもこれからも、よろしくお願いします*^^*

URL | tanoo #-
2014/01/21 21:31 | edit

こんにちは。


こんにちは!tanooさん。
tanooさんの記事を見ると、ウチもまだまだモノを減らせるよなぁと
いつも思います。
食器の中に、コンビの食器が!
ウチにも同じものがあるので、長く使えるんだなぁと嬉しくなりました!

これからも記事を楽しみにしております!

あ、このコメントに返しは不要です♪

URL | * miki * #aLYNoBrQ
2014/01/22 08:53 | edit

くみくみさんへ

コメントありがとうございます~!
うちの子(もうすぐ3歳)も、気が向いたときはご飯の準備を
手伝ってくれるようになって、
食器も手の届きやすいように、変えている途中です!
とは言え、腰の高さまでの食器棚なので、どこでも手が届くのですが。

くみくみさんも初ティーマですか~♪
私はまだ購入していないのですが、
次の楽天セールで、ぜひ!と思ってます。
と、いいつつ、楽天セールにいつも乗り遅れてます。笑

コメントの件、ありがとうございます!
春までをめどに、なんとかリズムをつかみたいと思います!*^^*

URL | tanoo #-
2014/01/22 21:02 | edit

レーミツさんへ

こちらこそ、コメントありがとうございました!
ご指摘いただいて気づいたのですが、
そういえばダンナの世話は全くしてないです。
ダメ嫁ですね…!笑
シャツのアイロンさえ、ノンアイロンのシャツを購入して、
手間を省いております…。

食器はあまりこだわりがないので、
増えないんですよね~。
引き出物でもらっても、他のもっと喜んでくれそうな人がいたら、
譲ったりとかしてました♪

コメントの件、ありがとうございます!
これからもぜひ、遊びに来ていただけたらと思います!
よろしくお願いします*^^*

URL | tanoo #-
2014/01/22 21:06 | edit

しましまさんへ

コメントありがとうございます!
すみません、これまでもお気遣いいただいていたんですね*^^*
ありがとうございます!

私もしましまさんのブログは拝見しておりますー!
この一月から、家のプランを主とする仕事になりまして、
しましまさんのブログがあまりにも参考になるので、
同僚と共有してたところです。テキストになっております!
しましまさんのお宅のように素敵なお家づくりを目指します~!

コメントの件、ありがとうございます。
憧れだなんて、恐れおおすぎます!!!
こちらこそ、ブログ楽しみにしております、
よろしくお願いします~*^^*

URL | tanoo #-
2014/01/22 21:12 | edit

あさみん。さんへ

コメントありがとうございます~!
私も実家や義母、義姉からたくさん食器もらいました~^^;
使わないものがわかったら、キレイなものは譲ったり、フリマに出したり。。。
それでもまだまだ、あんまり使わない食器ってあります♪

わが家も最近、子供が少しずつお手伝いしてくれるので、
取り出しやすくするため、子供のカトラリーを整理しました!
子どもがどんどん自主的にやってくれたら、楽ですよね~。
そんな整理収納が理想です!

勝手ながらコメントをちょっとお休みさせていただきますが、
これからもどうぞよろしくお願いします~!

URL | tanoo #-
2014/01/22 21:18 | edit

mikiさんへ

コメントありがとうございます!
お気遣いありがとうございます~!
でも、せっかくなので、返信させていただきます♪

そうですか、刺激になっているのなら、
なんだかうれしいです♪
私も、自分で写真を撮って客観的に見てみると、
もっとすっきりできる気がして、いろいろ気づきます~^^;

言われて気づいたのですが、そういえば、
コンビの食器はここ数か月、あんまり使ってなかったです!
(これまでは割られるといやなのでヘビーに使ってました)

最近は落とすこともなくなったので、
コンビの食器も卒業でしょうか!
…とかいいつつ、食器を割られてまたコンビの食器に戻ってるかもしれません~。

これからもどうぞよろしくお願いします!

URL | tanoo #-
2014/01/22 21:22 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://smarteasylife.blog.fc2.com/tb.php/209-45148cdc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)