fc2ブログ

とにかく気楽に暮らしたい

夫と10歳息子との3人暮らし。がんばらなくても良いシンプルライフを目指すブログ。整理収納アドバイザー[大阪北摂]

ベビーゲートをDIY  

女性にでも簡単にできる、
ベビーゲートのDIYを紹介します。

IMG_0328.jpg


この扉の部分、見たことありませんか?
実は、「ベビーベッド」なんです


ベビーベッドに丁番をつけて…
IMG_0329.jpg

入り口部分に鍵をつけました。
IMG_0330.jpg

ベビーゲートが完成!!

これを、DIYと言ってのける、
私の勇気をほめてください。笑



つたい歩きを始めた頃、
危険なキッチンの入り口にベビーゲートを、と考えていたのですが、
なかなかベビーゲートって高いうえに、
一時期しか、使わないものですよね。


同時に、つたい歩きを始める頃、
ベビーベッドにおとなしくおさまってられなくなって、
ベビーベッドをしまおうと思っていたので、
代用しました

赤ちゃん用品は、短期間しか使えないので、
できるだけ工夫して代用です!



プチDIYのポイントを2つご紹介☆

◇足りない長さを、造作

キッチンの入り口が140cmくらいあって、
市販のベビーゲートだと対応している商品が
なかなかなかったんです。

なので、足りない長さを、棚をDIYすることにしました。
IMG_0328.jpg

左部分です。

ホームセンターで木材のカットをしてもらい、
DIYの中で一番大変な、切るという作業を、省略です!


間に棚板を1段つけて、図書館で借りた本などの
借り置きに使っていましたが、
今は、子どもに荒らされるので使えてません~。



◇穴が空いても補修はできる

私の場合、あまり気にならないのですが、
家のドア枠とかに穴が空いたらイヤ
という方が多いとおもいます。

将来、ベビーゲートをはずしたときに、
穴が空いてしまうところは、
ホームセンターで売ってる木材用のパテで補修することができます。

木材用のパテに、おがくずを混ぜると、
さらに本物っぽくなります!
(これ、大工さんに教えてもらったテクです

穴が空くのを怖がらず、がんがんプチDIYしてますー!


※最近の家の多くは、ドア枠などにMDFという材料を
使用していることが多いです。
MDFの場合は、ビスで丁番をとめられないので、ご注意ください。




赤ちゃん用品は、短期間しか使わないので、
できるだけ工夫してモノを増やさないようにしています~。

ブログ村のランキングに参加していますので、
参考になりましたら、クリックいただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村


ダイニング・キッチンの関連記事

category: ダイニング・キッチン

tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://smarteasylife.blog.fc2.com/tb.php/21-b1e67b6d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)