fc2ブログ

とにかく気楽に暮らしたい

夫と10歳息子との3人暮らし。がんばらなくても良いシンプルライフを目指すブログ。整理収納アドバイザー[大阪北摂]

整理収納の基本【インフォグラフィック】  

 
お仕事用のホームページをつくるにあたって、
整理収納の基本の流れを、一枚の画像にまとめたインフォグラフィックを作りました。
[インフォグラフィックとは、情報、データ、知識を視覚的に表現したもの]

整理収納の基本インフォグラフィック

2枚目から3枚目にかけて、劇的に物が減っておりますが;
単純に、「モノを捨てましょう」という話ではなく、
大切なモノは決して捨てる必要はないけど、
物が少ない方が楽になるんじゃないかな、というのが個人的な考えです。

整理の作業を進めていくと、
あちこちから似たようなものが出てくることがあります。
それを全部残すと大きな収納箱がたくさん必要になるけど、
一つあるだけで十分であれば、一つの収納ケースにわかりやすく収納できます。



この整理収納の基本は、最初に整理収納の流れをご案内するときだけじゃなく、
進捗を確認するためにも使っています。

「最初に、物を仲間分けしていきますね」
とか、
「いま、この辺まで進んでいます。先は長いかもしれませんが順調ですよ!」
とか、
「収納は最後に考えますので、途中で収納グッズを買わないようにご注意くださいね」
などなど。



上の画像は、整理収納の基本がぱっと見でわかるように作ったものですが、
実は、本当に私が伝えたいのはコチラです。

整理収納の基本インフォグラフィック

収納の正解って、一通りじゃないですよ。
ということ^^

整理と分類作業がやっとこさ終わったあと、リバウンドしないために、
基本を大事にしながら、ご本人の行動パターンに合わせた収納を模索します。

飾ってるのが好きな方、
小分けにした方が元に戻しやすい方、
出し並べした方がわかりやすい方。

こういう様々な収納スタイルは、お片付けサービスの中でたくさんお客様のお話を聞き、
何を大切に思っているかどんなものが好きか、そしてどんな風に生活されたいのかを考えると、
どんどんアイデアが浮かびます。

私の方で、おすすめの収納スタイルをいくつかご提案をし、
その収納スタイルのメリット・デメリットをお伝えしたうえで、
お客様にご納得いただいたうえで選んでいただきます。


ご自身で収納を考える際は、先人のたくさんのアイデアは参考になるかと思います。
PintarestやInstagramなど、たくさんの素敵な収納例が載っています。
おしゃれな写真に、すっきりした収納!
見てるだけでテンション上がってしまうような事例がたくさんあり、
いろんな方のアイデアを気軽に拝見できる良い時代だなあ、なんて思います。




次回は、整理収納のビフォーアフターをご紹介します!
お洋服が大好きでアパレルでもお勤めだったM様のお部屋が、
ちょうど今日、完成いたしました~!

にほんブログ村のランキングに参加しています*^^*
クリックしていただけると、励みになります!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お仕事用のホームページを作りました。
https://www.smarteasylife.biz/

トップページを含めて全部で5ページの簡易な作りですが、
伝えたい内容をぎゅっとまとめたホームページにしています。

整理収納アドバイザー



整理収納のお話の関連記事

category: 整理収納のお話

tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://smarteasylife.blog.fc2.com/tb.php/289-b06e8e7f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)