fc2ブログ

とにかく気楽に暮らしたい

夫と10歳息子との3人暮らし。がんばらなくても良いシンプルライフを目指すブログ。整理収納アドバイザー[大阪北摂]

キッチンと食器棚の収納ルール!  

 
スマホ用の広角レンズを購入したら、撮れる写真の幅が広がりまして♪
対面キッチンでも全体が写真におさめれたので、
記念にキッチン収納の全体像を記事にしてみようと思います。


システムキッチンの収納は、過去に引き出しごとの紹介をしたことがあったので、
今回は全体の収納物や、わが家なりの収納ルールがわかるようにしてみました。

システムキッチン収納のルール

◆わが家のキッチン収納のルール◆
コンロ(火)まわりで使う物 … フライパン、調味料、乾物
シンク(水)まわりで使う物 … ボウル、包丁、鍋、コメ
その間にどちらでも使うキッチンツール

収納場所を決めるのに、キッチン用品があっちゃこっちゃならないように、
火で使うか水で使うか、なんとなく分けているのが、主な収納ルール。

文字だけじゃわかりにくいので、引き出して撮ってみました。

システムキッチの収納ルール

…わかりやすいような、そうでもないような;;

一段ごとのシステムキッチンの収納は、こちらからご覧くださいませ♪
---過去記事の紹介---
キッチン洗剤の収納場所 http://smarteasylife.blog.fc2.com/blog-entry-227.html
調味料の収納 http://smarteasylife.blog.fc2.com/blog-entry-214.html
タッパーと乾物の収納 http://smarteasylife.blog.fc2.com/blog-entry-142.html
フライパンの収納 http://smarteasylife.blog.fc2.com/blog-entry-139.html
お鍋の収納 http://smarteasylife.blog.fc2.com/blog-entry-138.html



食器棚も全体像を写真におさめてみたのですが。
何を収納しているか、言葉で書いたら文字だらけで目がチカチカしたので、
フリーアイコンをお借りして、収納してるものを表してみてます。

使いやすい食器棚の収納ルール
※右下の鍋っぽいものは、ホットプレート

カトラリーは一か所にまとめたいところなのですが、
食器棚の専用トレーがあるので、渋々分かれて収納しています。
カトラリーはいつか、もうちょっと使い勝手良くしたいところです!

全ての食器と収納方法 http://smarteasylife.blog.fc2.com/blog-entry-209.html


…そして、
保育園のころには存在しなかったものが、上のオープンシェルフに鎮座してます。
そう、「ベルマーク」…!!!
息子が小学生になってから、ベルマークの収集をしています。
IKEAの花瓶にベルマーク、白い器(元々は花瓶)にボトルキャップを入れ、
決められた収集日がくるまでの間、保管してます。



全体の収納一覧を、文字やアイコンで加工して載せてみましたが、
わが家で取り入れてる収納のルールみたいなものを感じてもらえたらなと思いました。
いろんな方の収納ルールを拝見してもっともっと参考にさせていただき、
さらに使い勝手よくしていきたいです^^


にほんブログ村テーマ これは便利 「キッチン収納術」へ
これは便利 「キッチン収納術」

にほんブログ村のランキングに参加しています*^^*
クリックしていただけると、励みになります!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お仕事用のホームページを作りました。
https://www.smarteasylife.biz/

トップページを含めて全部で5ページの簡易な作りですが、
伝えたい内容をぎゅっとまとめたホームページにしています。

整理収納アドバイザー



ダイニング・キッチンの関連記事

category: ダイニング・キッチン

tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://smarteasylife.blog.fc2.com/tb.php/292-3d28f333
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)