fc2ブログ

とにかく気楽に暮らしたい

夫と10歳息子との3人暮らし。がんばらなくても良いシンプルライフを目指すブログ。整理収納アドバイザー[大阪北摂]

学習机の解体は、意外と簡単  

 
学習机って、解体できるの?
大工さんとか職人さんじゃないと無理じゃないの??

…と、お思いの方にお知らせ!

家具の解体は、大変そうに見えて、そうでもなかったりします。
箪笥のように大きくて頑丈なものでも、
工具があってコツをつかめば、意外と簡単に解体できちゃいます。

先日、学習机を解体したのですが、
作業に夢中で写真を撮り忘れました…
なので、Youtubeの動画のご紹介。

「誰でもできる!10分でタンスの解体」


とはいっても、とっても大きな婚礼箪笥とかは、
作業に慣れていない女性だけでするのは困難かと思います。
解体したあとの、扉一枚だけでも結構重いですし!

大型の家具は計画と準備が必要ではありますが、
学習机くらいの大きさだと、ちょっと力はいりますが、解体できます。

「BREAK UP A DESK 学習机を解体してみましたw 」


動画見ていただくとわかりやすいのですが、
接合部ってしっかりと留まっているようでいて、そうでも無いんですよね。
固定している金具(ビスなど)をはずして、力を加えてやれば、
あっさりと解体できます。

先日私が解体したのは、宝塚市M様邸の学習机。
ぱっと見はとってもしっかり頑丈に見える学習机ですが、

学習机の解体ビフォーアフター

30分後はこの通り。
私は決して力が強いタイプではなく、か弱い(?)人間ですが、
たいして工具も使わずにできました。

学習机の解体ビフォーアフター

この時は工具を全く使いませんでしたが、
ソフトハンマー(ゴム製のハンマー)があれば、
より簡単に解体できると思います。
軍手はぜひご用意くださいね!

照明器具の部分は不燃なので、
できるだけ木部と分けて解体しました。


さて、解体は簡単だったのですが、
そこから大変だったのが、運び出し!

2階のお部屋にあったのを、駐車場まで全て運ぶのに、30分かかりました…!汗だくです!
大きな板を持って階段を下りるので、
滑りやすい靴下を避け、作業用の室内履きを準備して作業しました。


ちょっと苦労はしますが、大物家具がなくなると、こんな感じ!

学習机の解体ビフォーアフター

学習机と、その横にあったパソコン机、
どちらも解体して処分し、本当に部屋に置きたいものだけ置くと、
かなーりすっきりします^^



不要になったけれど、捨てるのも大変やし…、
と放置されがちな家具ですが。
確かに処分は大変ですが、無くなるととってもすっきりしますよー!

大型ごみの日にあわせて、
小さな不要家具からチャレンジしてみるのも、
良いかもしれません!


にほんブログ村のランキングに参加しています*^^*
クリックしていただけると、励みになります!

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大阪・北摂の整理収納アドバイザー

HP https://www.smarteasylife.biz/

PROFILE / MENU / PROCESS / WORK/ CONTACT

整理収納アドバイザー



整理収納のお話の関連記事

category: 整理収納のお話

tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://smarteasylife.blog.fc2.com/tb.php/303-488a01b1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)