靴下の管理がめっちゃ楽になるポイント 
2018/05/09 Wed. 19:41 [edit]
「靴下が片方しかないーー涙」
という状態、あるあるですよね;;
いつか出てくるかな?と別で置いておくのも、
それぞれどっかいかないように!と、洗濯のたびに注意して二個セットにして畳んで置いておくのも、
めんどくさい!
けれど、
これが当たり前だと、思っていた時期が私にもありました。
それを解決したのは、
ほとんどの靴下を黒で統一したこと!!
それ以来、「片方どっかいったー!」がなくなりました^^
全部黒の靴下なので、片方どっかいっていても、そもそも気づかないし困りません。
靴下のおしゃれを楽しまれたい方も、ベースは黒の靴下にしておきつつ、
こだわりのある物だけ色や柄物を持たれると、管理が楽になります。
片方どっかいっても、そのうち出てくるから大丈夫?
そうですね、
もちろん大丈夫なのですが!
それでもほんと、黒で統一すると管理がめっっちゃ楽になります!
…と、
お客様のおうちで、片方だけの靴下をお見かけすると、
ついつい魅力を語ってしまっております。
◆おしゃれではない私の靴下収納
下着と一緒に、無印のPPP衣装ケース一段にまとめています。

◆ベースの黒靴下×5
洗濯の頻度は2日に1回以上なので、5つで無理なくローテーションしてます。
◆その他
スニーカーソックス×1
ストッキング×1
黒タイツ×1
厚手紺タイツ×1
ストッキングは退職した時に1つだけ残して全部処分しました。
処分したあとに、すっきりと隙間ができるのが快感です(*´∇`*)
靴下や下着は毎日身に付けるものなので
ウォークスルークローゼットの、一番便利な場所に配置。

(靴下、たたまなきゃ…と思いつつ、ありのまま撮影してしまった残念な写真…)
黒靴下は、GU、ユニクロなどでまとめ買いが人気のようですね!
私はスポーツをしてる関係で薄手の物が良いのでtutuanna派ですが、
いつもよく行く定番のお店で買うと、また購入するときに同じものが手に入るので楽です。
靴下を探す時間くらい大したことない、って思われるかもしれません。
確かにその通りなんですが…。
でも、10秒でも時短できたら1年で3650秒≒60分です。
60分って結構いろんなことできますよね!?
ドラマのんびり見たりとか、本読んだりとか、子どもとゆっくり過ごしたりとか!
小さな工夫なのですが…
積み重ねてると、以前よりぐっと楽な毎日に近づいていくので、
こういう、小さい気楽になれる工夫を、
ないがしろにせず、いろいろ試していきたいなーと、日々思っています。
今日も、ご訪問いただきましてありがとうございます。
クリックしていただけると、励みになります!

にほんブログ村

にほんブログ村
大阪・北摂の整理収納アドバイザー
HP https://www.smarteasylife.biz/
PROFILE / MENU / PROCESS / WORK/ CONTACT

◆シンプルに暮らす◆
にほんブログ村テーマ シンプルで豊かな暮らし
にほんブログ村テーマ 時短家事の工夫
◆子どもと暮らす◆
にほんブログ村テーマ 子どものお片づけ(無印・IKEA... etc.!)
◆収納・インテリア◆
にほんブログ村テーマ これは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ 私のマンションインテリア☆
- 服の収納・クローゼットの関連記事
-
- クリーニングに出した服を、衣類カバーで区別して管理 (2018/06/03)
- 靴下の管理がめっちゃ楽になるポイント « «
- 服の数を、増やさないために (2014/11/24)
category: 服の収納・クローゼット
« 玄関収納にも引き出しが便利!雨具、手袋、etc【ビフォーアフター】
クローゼットの散らかる原因を排除!ちょい置きはキケン【ビフォーアフター】 »
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→https://smarteasylife.blog.fc2.com/tb.php/327-b19aafd9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |