fc2ブログ

とにかく気楽に暮らしたい

夫と10歳息子との3人暮らし。がんばらなくても良いシンプルライフを目指すブログ。整理収納アドバイザー[大阪北摂]

自分で気付かず、大変にしてるのは、もったいない  


大阪・北摂の整理収納アドバイザー、tanoo改め若山です^^
良かれと思ってやっていることが、
実は自分で気づかないままにしんどくしていること…
よくあるのかもしれない、と思っています。


たとえば、
たくさんストックを持っておけば便利だと思っていたけれど、
実はストックの収納場所が大きくなって、管理が煩雑になっている…。

お片付けの、あるあるですよね。


他には、
リビングに子ども服を収納すれば楽になると思って置いてみたけれど、
収納場所があちこちになって管理が煩雑になっていたり。

お下がりをもらえるのはありがたいけれど、
引き出しから溢れかえるほどになって、お部屋を圧迫していたり。

勉強しようと思って、取り組みたくて買った本も、
たくさんありすぎて読めていなかったり。


どれも、「あると良いと思ったけれど、実際はそうじゃなかった」のに、
気付かないまま、不便な状態で過ごしている例です。



物はあると便利です。
確かに、便利。
だけれど、
物は「あり過ぎる」と、超超超超、不便!!!!


たくさんの物を全部収納できる場所を作ろうと思うと、お部屋がどんどん狭くなりますし、
もし大容量の収納があっても、中身を全部覚えておくのは大変だし、
中身を全部覚えておけたとしても、増えたり減ったりするのを管理するのは大変だし、
管理できたとしても、長年置いていたらホコリが積もって掃除が大変!

よくよく考えると、
良いことって、無いんですよね…。


「あると良いと思ったけれど、実際はそうじゃなかった」物って、
前述のように、消耗品のストックのこともあれば、
クレジットカードの大量の明細書だったり、
引き出しがパンパンになるほどのたくさんのパジャマだったり、
送料がかかるからとまとめ買いしたお化粧品だったり…。
人によって様々です。

でも、自分にとってはそれがあるのが自然なので、
ついついそのままなんですよね…。


けれど、物のせいで、大変になっているのことは、本当によくよくあるので、
「物が多すぎないかな?」と、
定期的に見直すのは、大事だなーと思っています!

物は少ない方が楽である!
と気づいてから、ここ数年意識的に減らしてきた私ですが、
それでも、盲点となって物が多い物もあったりします。


ついつい増えがちなのが、本なので…
この夏は本を見直そうと思い、あえて表に引っ張り出してみました。

電子書籍ばかり買っていた時期もあるんですが、
結局、紙の本も欲しくなって、買ったり、捨てずに持っていた本たちです。

kakouIMG_0388.jpg

一度、一通り手に取って、読んでみて、
残したいものだけ、残そうと思います!
 

 
今日も、最後まで読んでくださり、ありがとうございます!
またのご訪問をお待ちしております^^

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ



整理収納でもっと気楽な暮らしへ!
整理のコツと使いやすい収納を提案しながら一緒にお片付けさせていただきます^^

  詳しくはこちら … MENU
  お試しメニューはこちら … CONTACT

大阪・北摂の整理収納アドバイザー
HP:https://www.smarteasylife.biz/
整理収納アドバイザー







すっきり暮らしの心がけの関連記事

category: すっきり暮らしの心がけ

tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://smarteasylife.blog.fc2.com/tb.php/374-94a38657
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)