お手紙セットの収納、これやっときゃ間違いナシ 
2020/08/07 Fri. 10:45 [edit]
大阪北摂の整理収納アドバイザー、若山です^^

こりゃ、汎用性が高いなー!
と思っている、お手紙セット(封筒・便箋・その他)の収納方法があります。
それは…
\ファイルケースー!/

ファイルケースに入れた後は、本や書類と一緒に立てて収納できるので、
わりとどのご家庭でも使える方法です!
何よりめっちゃ省スペース!
お手紙セットの収納は、浅い引き出しに入れてる方がけっこう多いんですが、
浅い引き出しに紙物は鬼門です…
積み重なって、下の方が見えなくなっちゃうので…!
我が家は、ファイルケースに、
封筒、はがき、切手、祝儀袋、全部入れます。
(ついでにちょっとしたラッピング用品も)

え?
たくさんあるから、
全部は一つに入らない?
なるほど。
ここでご質問です。
「あなたは筆まめな方でしょうか?」
YES!なら、収納ケースは1つじゃなく、数個に増やしましょう!
便箋、はがき、封筒、その他祝儀袋など、ってな感じに分けると良いと思います。
NO!なら、それは、きっと数年かかっても使いきれる量ではないかも…?
多すぎるかもしれませんね!
私自身は、筆まめな方ではありません。
友だちに贈り物をするときにちょっと添えたり、
学校の先生宛にちょっと用事があって書いたりするくらい。
そんな我が家の、お手紙セットはこんな感じです。
・大きい便箋 1個
・一筆箋 1個

・大きい封筒 1袋 ←これだけケースに入らないので隣に立てて収納
・小さい封筒 1袋
・柄物封筒 1袋

・切手は少量
・弔事用のし袋 1つ
・ラッピング用品も少し

(…見事に、百均ばっかりだなぁ…笑)
筆まめな方を除いて、たいていの方はこれで困らんのでは?
と思っております。
もちろん、「かわいい便箋に目がなくてー!」ということなら、
もっとあっても全然素敵!と思いますが、
引出の中がめったに使わないお手紙セットでいっぱいになっていて、
棚の上に物があふれてる…
っていうなら、ちょっと多すぎるかもしれません。
私、しばらく使ってない封筒も便箋もいっぱい持ってるわ…。
って思われた方。
お片付けの思考トレーニングと思って、
「便箋はお気に入りを大小1つずつ」
「封筒もお気に入りを無地と柄物、大小1つずつ」
に、絞ってみてはいかがでしょうか。
スペースがあくと、
本当に仕舞いたいものが、収納できますよ!


お悩みに合わせて、楽に暮らせるお部屋に変えていきます!
詳しくはこちら … MENU
お試しメニューはこちら … CONTACT
大阪・北摂の整理収納アドバイザー
HP:https://www.smarteasylife.biz/

- 整理収納のお話の関連記事
-
- PTAのお手紙、捨てて大丈夫!でも… (2020/08/09)
- お手紙セットの収納、これやっときゃ間違いナシ « «
- どん底の状態でも毎日、楽に片付く (2020/08/03)
category: 整理収納のお話
« PTAのお手紙、捨てて大丈夫!でも…
どん底の状態でも毎日、楽に片付く »
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→https://smarteasylife.blog.fc2.com/tb.php/402-8947c07b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |