fc2ブログ

とにかく気楽に暮らしたい

夫と10歳息子との3人暮らし。がんばらなくても良いシンプルライフを目指すブログ。整理収納アドバイザー[大阪北摂]

PTAのお手紙、捨てて大丈夫!でも…  


PTAのお手紙の収納

2019年度、小学校のPTAで副会長を務めました。
マジで走りぬいた!PTAに関する本を、1冊書きあげられそう!っていうくらい、やり切った!
そして、務めたからこそ、言える!

PTAのお手紙、捨てて大丈夫!

PTA関連のお手紙で残しとくもの、ほとんど無いんですよね…。
過去の物、ファイリングしてる方もいらっしゃいますが、
先生のお写真一覧とか、置いときたい!と思えるものがあれば、1年間残してもいいかもしれませんが、
基本は不要です。

なんかのイベントの詳細とか、参照したいーってものがあれば、
私は、写真を撮って夫とのLINEのアルバムに入れておいています。


PTAのアンケートとか、いろんな返信するもの、あるかと思います。
それさえしっかり返信してくれたら、
お知らせのお手紙は、くまなく見て保管してくれ!とは言いません(見てほしいけど)

会則も、いらないっちゃ、いらないんですよね…
委員選出の決まりとかいろいろ載ってたりするけど、みんな、見てますか???
見てないですよねー。そんなもんなんです(悲しい)

息子が入学したとき、
「絶対いらない、確信をもっていえる!」と思い、私は即捨てしました。



…実は、副会長になったとき、会則が必要になってしまったんですが、
それはレアケースかなと思います。
引き受けるなんて思いもしなかったし、ましてや総会開いて会則変更までするなんて思いもしなかった。
PTA室に置いてるストックから一部頂戴し、1年間使い倒しました。
たいていは無くてもなんとかなります。



ただ、お手紙は捨ててもオールオッケーなんですが、
できたら、一つお願いがあります。

手に取って処分するまでの間、
その一瞬だけで良いので、

子ども達の学校生活がより快適になるよう考え、
先生方の苦労に理解を寄せて協力し、
保護者と学校と児童と地域のみなさまの連携を考え、
1年間奔走している人たちがいることに、

少-しだけ、思い巡らせていただけたら…
これほど嬉しいことはありません。

みなさんが思っている以上に、
子どもと保護者を取り巻く環境を、真剣に考えている人が、
実はたくさんいるんですよ♪


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ



お悩みに合わせて、楽に暮らせるお部屋に変えていきます!

  詳しくはこちら … MENU
  お試しメニューはこちら … CONTACT

大阪・北摂の整理収納アドバイザー
HP:https://www.smarteasylife.biz/

ホームページアイコン






整理収納のお話の関連記事

category: 整理収納のお話

tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://smarteasylife.blog.fc2.com/tb.php/403-0745d4cf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)