悩むマスクの収納!オススメ収納場所と百均収納グッズ 
2021/01/09 Sat. 19:52 [edit]
大阪北摂の整理収納アドバイザー、若山です!
久しぶりのブログの更新です!

昨年からマスク必須の生活になって、
マスクの整理と収納を、お客様の家でよくするようになりました。
コロナ禍の新しいお片付けあるあるだなーって思います^^
今日は、マスクの整理と収納のについて、
-整理のコツ
-収納場所
-収納グッズ
3つのポイントでお伝えしますー!
◆マスクの整理について
買ってみたものの、形が合わなくて使わないんだけど、
またマスクが店頭から無くなるかもしれないから念のため取ってあります…。
というマスクが、けっこうたくさんのお宅で出てきます。
その量がなかなかの量だったりするので、
これは2020年より前にはそこまで無かった現象だなーって感じます。
マスクの生産体制も整ってきましたし、
万が一に備えるなら普段使っている物を、ちょっと多めに置いておき、
ローリングストックしていく方がよっぽど良いので、合わない物は無くて良いかなと思います。
捨てるのがもったいなければ、普段使うマスクの一番真ん前に置いておいて、早めに使っちゃいましょう!
もしくは災害用の備蓄に入れても良いですね。
マスクは賞味期限もないですし、どこかで思いきらないと、
5年10年残り続けますので、本当に合わない物は処分の対象にしても良いかもです!
(品薄の時に高値で買ったやつだとしても…!)
◆マスクの収納場所
どこが良いか?というと、毎日使うものなので、便利な場所が良いです。
リビングドアの近くとか、玄関とか!
(ストックが大量にあるご家庭は、ストックは別の場所でも良いかもですね!)
・リビングドア横

リビングから出るときにすぐ取れる!
・玄関収納

家を出るときすぐに取れる!

収納はこんな感じです!
・玄関にひっかける

家を出る瞬間にすぐ取れる!
◆マスクの収納方法・グッズ
マスク収納ケースを使うのも良いですが、百均のケースでも
けっこういい感じにピッタリになります!
・セリア:ソフトライナーケースL型
17cm×25.5cm×11.5cm

冒頭のリビング横の写真も、セリアのソフトライナーケースです。
・ダイソー:積み重ねボックス大
15cm×22cm×8.5cm

めっちゃぴったりです。(あえてラベル剥がさず撮ってます)
・玄関にひっかける
百均のマグネットで引っかけても良いですが、
玄関ドアにひっつく、こんなのもありますよね!

これを買う前に、いったん「本当に玄関ドアにつけるのが便利か?」を試すのもオススメです!
マグネットフックとかでマスクをひっかけるだけならすぐできますから…。
場所的に使いにくい。とかあるかもですしね。
合うか合わないか、しっかり検証してからご購入くださいね!
(過去ブログ:モノを買わないシンプルライフ)
ちなみに我が家の小4の息子の話ですが、
最初のうちはマスクをつける習慣が身につかなくって。
玄関ドアに貼れば、忘れないかな?と、引っかけてみたんですが…

この状態でもマスクを忘れそうになるんですよね…。
なんでやねん!笑
その後、マスクを掛ける位置をドアノブに寄せてみたら…

やっと、忘れないようになりました!
移動しただけで、目に入りやすさで変わるんでしょうね!
ちょっとした違いで家族が使いやすく、忘れにくくなるなぁと思いました^^
久しぶりの更新でした^^
読んでくださり、ありがとうございました!


お悩みに合わせて、楽に暮らせるお部屋に変えていきます!
詳しくはこちら … MENU
お試しメニューはこちら … CONTACT
大阪・北摂の整理収納アドバイザー
HP:https://www.smarteasylife.biz/

- 整理収納のお話の関連記事
-
- 悩むマスクの収納!オススメ収納場所と百均収納グッズ « «
- PTAのお手紙、捨てて大丈夫!でも… (2020/08/09)
- お手紙セットの収納、これやっときゃ間違いナシ (2020/08/07)
category: 整理収納のお話
« 絶対に持っていくのを忘れないハンカチ置き場
PTAのお手紙、捨てて大丈夫!でも… »
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→https://smarteasylife.blog.fc2.com/tb.php/404-e0524127
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |