引越し後に、定位置が決まらない~洗面収納BeforeAfter~ 
2021/01/26 Tue. 11:05 [edit]
久しぶりの整理収納ビフォーアフター!
ブログを更新する習慣が薄れてしまい、ビフォーアフターも載せられてませんが、
ずっとお仕事、続けております!^^
今日は、大阪市のN様邸の洗面収納のビフォーアフターをご紹介!
お引越し後、数か月たっても段ボールが残っていて、収納に収まりきらず、悩んでらっしゃいました。
また、幼稚園から中学生のお子さんが4人いらっしゃり、
洗面所も収納したいものが、たくさん!!
◆洗面収納:Before

(写真掲載の許可をいただいているお客様です。N様ありがとうございます!)
便利な位置にある収納なんですが、いまいちしっくり来ていないご様子。
まず、ビフォーなんですが、
一番使いやすい高さの場所に、洗剤などのストックがあり、配置的にちょっともったいない!

ストックはしょっちゅう出し入れするものではないので、もうちょっと不便な場所に置いても大丈夫そう。
洗面化粧台の方にも洗剤ストックがあったので、ストックはそこにまとめ、
この洗面収納には、一番よく使うものを置き、スッキリ整えました!
◆洗面収納:After

洗面収納で一番使いやすい場所に、置きたかったもの。
それは…!!
4人のお子さんのインナーとハンカチなどでした!

(※収納の一部をぼかしています)
人ごとに分けて、1人2つの収納ケースを使って、収納しています!
出し入れしやすい高さで、畳んだ洗濯物もすぐ入れやすいですね!
Beforeは4人分が1段にがさっと置かれていて、人ごとにわかれておりませんでした。
4人分が積みあがっていると、下の方は取りにくいですしね^^;
使ったのは、セリアのソフトライナーケースL型。
白くて清潔感があり、洋服の仕切りにもよく使っています。
さらに、収納力をアップするために、棚板を追加しています。

棚板を追加したことで、使いやすくなり、
クローゼットにあったインナー類も全部ここにまとめることができました!
さらに、マスクも扉裏に収納!

ここに毎朝持っていくハンカチがあるので、
出かける前の準備がここで完結するようになっています!
貼って剥がせる粘着フックが百均にも売っているのでそれを使いました。
マスクは、もともとリビングのラックに丸見えで掛けていたのですが、
すっきり隠すことができました!
お引越し直後って、どこに何を収納しようか、いまいちしっくりと来ないことが、よくあります。
大阪市N様邸も、迷ったものはとりあえず全部納戸にしまっていたら…

床にも物が積みあがってしまう事態に!
個人の私物などもあったので、それは各部屋のクローゼットに入れるなど、
定位置を一個ずつ決めていくと…。

納戸もスッキリしました!
これなら、使いやすいですね!
お引越しなどで、収納がしっくり来ていない!段ボールもおきっぱなし…という方は、
お役に立てることがありましたら、ぜひお声がけくださいませ!


お悩みに合わせて、楽に暮らせるお部屋に変えていきます!
詳しくはこちら … MENU
お試しメニューはこちら … CONTACT
大阪・北摂の整理収納アドバイザー
HP:https://www.smarteasylife.biz/

- 整理収納ビフォーアフターの関連記事
-
- リビングのおもちゃ収納!スッキリ作戦~! (2021/02/25)
- 引越し後に、定位置が決まらない~洗面収納BeforeAfter~ « «
- 【ビフォーアフター】パントリー収納で統一感を出すポイント (2019/09/05)
category: 整理収納ビフォーアフター
« リビングのおもちゃ収納!スッキリ作戦~!
絶対に持っていくのを忘れないハンカチ置き場 »
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→https://smarteasylife.blog.fc2.com/tb.php/406-31c37c27
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |