ワーキングマザーの、子どもと一緒に寝るためのタイムスケジュール 
2013/03/04 Mon. 14:44 [edit]

ワーキングマザーを1年間やってきて、見直しを続けた結果、
最近やっと楽になるタイムスケジュールができてきました。
1年前の、仕事への復帰前は、
他のワーママさんのタイムスケジュールを参考にしながら、
「よし、子どもが寝た後に家事をしよう」とか、
「子どもが起きる前に家事をしよう」とか考えていたのですが、
恥ずかしながら私は、超ロングスリーパー^^;
子どもと一緒に眠り、子どもと一緒におきる、
9時間睡眠が必須な体質なのです

そんな体質なので、ワーキングマザーになりたての頃は、
子どもと一緒に寝てしまう毎日で、とても自己嫌悪。
他のワーママさんのようにはいかない自分がもどかしく、
家事もたまっていくし、ツライ…。
なので、ある時を境に、子どもと一緒に寝てしまうのは仕方がないと諦め、
「子どもと一緒に寝るためのタイムスケジュール」に変えました!
帰宅から就寝までの3時間のあいだ、家事と育児とノンストップ!
そんな我が家の、子どもと一緒に寝るためのタイムスケジュールをご紹介♪
帰宅を0:00として、
帰宅後からの経過時間でタイムスケジュールをまとめてみました~。
+0:00 手を洗う&洗濯スタート
+0:05 料理スタート 子どもと一緒に作ることが多いです。
[関連記事はこちら:1歳児と料理を楽しむ]
圧力鍋などを使って、時短料理!なんとか一汁三菜作ります。
+0:40 夜ごはん
+1:00 アンパンマンのビデオを20分
この間に、食器洗い・洗濯干し・掃除機・翌日の登園準備
本当はテレビはあんまり見せたくないのですが、
家事時間を確保のため、見せてしまっています^^;
ここで、家事は終わりです!
+1:30 お風呂
+2:00 遊ぶ&絵本
+3:00 就寝
我が家はお弁当を作っていないので、
朝はのんびり、自分と子どもの準備だけ。
なので、1日の家事時間は夜の約60分だけです♪
実はこのタイムスケジュールにいたるまで、何度も見直しをしました。
ワーキングマザーの何がつらいって、昼間に家事や料理の仕込ができないので、
子どもがぐずっているのに、洗濯を干したり、料理を作っていたり…。
本当に疲れる毎日でした。
ちょっとずつ見直して、今は少し楽になりました。
そんな私の見直しポイントをまとめてみました。
■家事動線を書き出してタイムスケジュールを可視化する
帰宅後にばたばたと、あちこち行ったりきたりして、
とにかく気ぜわしかった毎日でした。
ふと気づいたのはリビングに行ったり、洗面室に行って洗濯したり、
「よく考えたらリビングドアを1日に10回くらい開け閉めしてる!?」
なんか、めっちゃ無駄???と思ったのがきっかけで、
帰宅後の家事の流れをノートに書き出してみました。
すると、帰ってきて洗濯をすぐスタートした方が手間が少ないとか、
洗濯干しと、翌日の登園準備を同時にした方が早いとか、
いろんなことに気づけました。
[関連記事:家事の効率化で、ゆとり時間を増やしてく]
■保育園かばんの置き場を、洗面室にする。
帰宅後すぐに洗濯をスタートさせるので、
かばんの置き場も、洗面室にしました。
洗面室は玄関のそばにあるので、朝も、持ってでかけるのが楽です。
■室内干し
保育園から持ち帰った洗濯物は濡れているものが多いこともあって、
できるだけ早く洗濯をしたいので、夜干し派です。
夜干し派、ワーママさんには多いんではないでしょうか?

室内物干しを簡単DIYして、冬も花粉の季節も、
朝には乾くので、洗濯がすごく気楽な家事になりました~。
そのほか、朝にしていることは、朝に夜ご飯のタイマーをセットしたり、
夜に干しておいた乾いているスタイやタオルを持って出ると、
翌日の保育園での準備を、その日の夕方のお迎えの時にできたり。
きちんと丁寧に家事をされている方からしたら、
なんて手抜きな!という、我が家の家事ですが、
ワーキングマザーが子どもと気楽に暮らすためには、手抜き万歳!です。笑
できるだけすっきり暮らしたい、ワーキングマザーの生活をブログにつづっています。
週2回、不定期更新中♪
良かったら、また見に来て下さい!

にほんブログ村
- 暮らしの工夫の関連記事
-
- 家事の効率化で、ゆとり時間をふやしてく (2013/04/05)
- ワーキングマザーの、子どもと一緒に寝るためのタイムスケジュール « «
- 1歳児と料理を楽しむ (2013/01/26)
category: 暮らしの工夫
« 整理収納の効果は、かけ算です!
2歳の誕生日プレゼントはカプラ »
コメント
tanooさん、先日はご丁寧にありがとうございました。
無駄のないタイムスケジュール・・・すばらしいですね!
私もどうしても子どもと一緒に寝落ちしてしまいます。。。
今春から娘が入園するので、私もシュミレーションしながら
あれこれ試しています。
なかなかスケジュールどおりにいきませんが。。。
娘が落ち着いたらパートにも出たいと思っているので
tanooさんのブログはとても参考になってます♪
それと・・・キッチンの並びが我が家と似てるのと
チェストの引き出しの中が残念な所、料理が苦手・・・など
失礼ながらtanooさんと共通する点もあり
勝手に親近感わいてます(笑)
これからも陰ながら応援してます♪
URL | ぽこ #G1rMLY/.
2013/03/04 20:00 | edit
初めまして
初めまして。
ちょこちょこ覗かせてもらっていました。
私も帰宅後から就寝までのリミットは3時間くらいです。
動線についてはそういや深く考えていなかったなぁ、と思いながら読ませてもらいました。確かに保育園のカバンは洗面所が我が家も良いかも…。
しかし、子供と一緒に時短で食事を作るのが凄すぎです。子供と一緒にやると30分は軽く過ぎてしまう…。
色々見直せるところも発見できて参考になりました!
ありがとうございます(^ ^)
URL | とうこ #-
2013/03/05 07:25 | edit
ブログ村からきました、uesと申します。
タイムスケジュール、家事の効率すごいですね!
うちは、夕飯は迎えに行く前に仕込まないと帰ってきてからずっと「おなかすいたー!」と泣き真似をされるのですが、お子さんは平気ですか?
料理をしてると気がそれて大丈夫なのかな…
私もまったり更新ですがブログやってますので、よかったら遊びに来てください♪
URL | ues #3un.pJ2M
2013/03/05 12:47 | edit
こんにちは、二度目のコメントです。
私もロングスリーパーなので、お仲間がいて嬉しくなりました〜。
お忙しいのに、食事をちゃんと手作りして、えらいなあと思います!
それから、洗濯もタイミングやカバンの置き場所、なあるほど、ととても参考になりました。
これからも記事楽しみにしています。
でも、のんびり更新でいいですからね〜!
URL | koyunya #-
2013/03/06 13:40 | edit
ぽこさんへ
こんにちは、また返信が遅くなってしまってすみません…。
こちらこそ、ありがとうございます♪
スケジュール、思い通りにいかないですよね~^^;
それぞれのご家庭によって、ベストなものって異なりますし。
共通点がいっぱいなのですね!笑
とても嬉しいです、のんびり更新ですが、また遊びにきてください~*^^*
URL | tanoo #-
2013/03/07 12:16 | edit
とうこさんへ
初めまして、コメントありがとうございます♪
帰宅から就寝まで、ほんとあっという間ですよね~。
我が家はご飯は、包丁を使う機会を減らして、
前もって切ったのを利用したりもしてるので、短いのかもしれません。
でも、ほんとの理由は、たいしたものを作れないからなんですが…。笑
また良かったら遊びにきてくださいね。
URL | tanoo #-
2013/03/07 12:21 | edit
なるほど!
子どもと一緒に寝ちゃって、朝から後悔をよくしています!笑
一緒に寝れるスケジュールを作っちゃえばいいんですね!!なるほど!
仕事復帰して、約1年。
相変わらず、バタバタな毎日を送ってますが、tanooさんをお手本にして、手抜きしつつ笑、頑張ります♪
カメ更新ですが、ブログ書いてますので、覗いてください☆
今度、ブログ上でtanooさんを紹介させてもらってもいいですか?
URL | バンブー #-
2013/03/07 14:32 | edit
uesさんへ
こんにちは!コメントありがとうございます!
うちの子もかえって来たときとてもお腹を空かせていることが多いのですが、
料理しながら、時々ですが、豆腐をつまんだり、ちくわをつまんだり、
生の野菜をちょっとかじってウエってなったり…笑
あちこち興味津々で、今のところ腹ペコアピールはないです*^^*
たまにバナナを欲しがるので、ごはん前ですがあげちゃったりしていますが。
息子さんが同じ2歳なので、とても親近感です!
またお邪魔させていただきますね♪
URL | tanoo #-
2013/03/07 19:43 | edit
koyunyaさんへ
こんにちは、返信が遅くなってすみません~^^;
koyunyaさんもロングスリーパーなんですね!
これは、当人たちしか分からない不便さ、ありますよね~笑
手作りはほんとに、たいしたものを作れないので…、がんばってハンバーグとか…^^;
いつもあたたかいコメントありがとうございます♪
また、遊びに来てください*^^*
URL | tanoo #-
2013/03/08 11:47 | edit
バンブーさんへ
コメントありがとうございます!
返信が遅くなってすみません~。
そうなんですよね、寝てしまうと朝にめっちゃ後悔します。笑!
バンブーさんもワーママ1年生なんですね、私も、ほんとにこの1年ばたばたしてました…。
のんびり、頑張っていきましょうねー!*^^*
紹介!い、いいんですか??
めっちゃ嬉しいです、ぜひぜひお願いします~♪
URL | tanoo #-
2013/03/08 11:54 | edit
はじめまして。
室内物干し、いいですね。
洗面室の壁に棒を突っ張って干しているんですが、狭い上に空気の流れがないのでなかなか乾かなくて困っていました。
下地をうまく探せるかが心配ですが、挑戦してみようと思います。
URL | ざっく #-
2013/12/24 15:09 | edit
ざっくさんへ
はじめまして!コメントありがとうございます!
室内物干し、便利ですよ~、安くでできますし♪
ぜひ、お試しください!!
URL | tanoo #-
2013/12/24 23:29 | edit
トラックバック
トラックバックURL
→https://smarteasylife.blog.fc2.com/tb.php/95-9cae71cd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |